no image

偶然の出会い

FT8をYouTubeにアップしてみた

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

ジュピター号の動輪を塗装した

ぼくのシャック(無線室)

HARDROCK-50の申請完了!

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

電波でつながる世界の友

「帆船模型作り」のち「移動運用」

帆船模型作りは山登りと同じかも

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

アウトドアグッズはインドアでも使おう

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

久しぶりにKX2で交信した

イラストの練習を始めた

九州の旅に行ってきたよ

焚き火 そして CW移動運用

Today is the great Jazz day...

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

キャンプに行きたいのだ

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

移動運用のテストをしてみた

「SCARM」というソフトを使ってみた

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

C23を探せ!

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

アルゼンチンと交信

もう何回目?..の部屋改造をしよう

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

レコーディングとミキシングを楽しみたい

レイアウトが決まった!

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

もっと良質なサウンドを作りたい!

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

いつも心に “メメント・モリ”

楽譜の編集をしてみた

3Dプリンターの購入候補を変えた

ようこそ、高音質の世界へ!

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

サイクル25のピークを迎える期待感

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

南極昭和基地から届いた電波

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

I am Begali Keys Friend !

常設のレコーディングスタジオを作った

KX2の送信出力の変更を申請した

KX2とハムログの連携に成功!

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

タブ譜をちょっと変えてみた

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

奥殿陣屋に行ってきた

少しの時間でもジュピター号作り

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

久しぶりのCW交信

ぼくが求めているギターの音色の追求

新MacBook Proが届いた。

いとしのメイトン!

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

さあ、水彩スケッチを始めよう

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

グルーブ感こそ全てだ

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

no image

河津桜がほぼ満開だ

IC-705とCtestwinを連動させた

no image

ギター大好き♪

東海QSOコンテストのログを提出した

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

ぼくの知らないうちに・・・

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

今年最後?の移動運用を楽しんだ

レウアウト画で迷路

「おやじキャンプ飯」が面白い

まだ未開拓のKX2

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

三重へ小旅行に行ってきた

そろそろ移動運用を始めよう

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

意思の力による楽観主義

しばらくお休みしよう。

上を向いて歩こう♪

妄想が始まった…

モービル運用のテスト

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

ぼくの仕事場のリニューアル

色が決まらないのだ

no image

イスラエルの局と交信

CQ誌を買ってきた

「JA1TOKYO」と交信した

これを「プラトー現象」と言う、らしい

アマチュア無線

FT4の初体験

先日買ってきたCQ誌10月号の別冊付録が『「FT4」活用ガイド 』というもので、以前から気になっていたFT8の次のモードFT4が詳しく掲載されていた。

FT4のことはまだ情報が少ないし、FT8が大人気なのであまり注目されていなかったよね。でも今日(木曜の午後)はこの機会にチャレンジしてみることにした。

そのきっかけになったのが「FT8で免許を受けていれば、FT4は運用できる?」という記事だ。疑問形なんだけど結論は運用できるってことだね。じゃあすぐにできるので試してみようと思った。

まずはいつものようにFT8のモードからワッチを開始する。周波数は14.074MHz。やっぱりそこそこにぎわっているようだね。

次にモードをFT4に切り替えてみると周波数が14.080MHzに切り替わる。

周波数はほとんど同じなのに、こっちの電波はあまりみえていないね。それほど運用している人が少ないということだ。それとFT8にくらべFT4の方が受信感度が低くなるということも要因らしい。これが現実なのかな。

しばらくワッチをしていると、オーストラリアのVK3POP局のCQがみえたので、すかさずにコールするとすぐにコールバックされた。初めてのFT4達成!意外に簡単だった。

今までのFT8は送信受信がそれぞれ15秒単位で切り替わるけど、FT4はたったの7.5秒単位で切り替わるのでアッという間に終わる。これはすごいな!

そしてすぐに「VP8LP」という珍しいコールが見えた。おお、これはフォークランド諸島からだ。もちろんすぐにコールしてみた。するとすぐにコールバックされた。新しいエンティティの達成の瞬間だ。なんかFT4って凄すぎる、そう思った。

地図でみるとこの距離だ。南米アルゼンチンの先のフォークランド諸島、直線距離で17,800Km! といってもなかなか実感がわかないよね。

そこで地球儀でみてみることにした。みえん! 完全に地球の裏側だ。それほど遠いところと交信することができたんだなとわかる。凄いことだよね。

結局この日は短い時間にオーストラリア、フォークランド諸島、フィリピン、そして日本の4局と交信することができた。その後一気にコンディションが落ちて全く交信することができなくなった。

続いて『「FT4」活用ガイド 』を読んでいくと、この中にハムログに新しくJT-Get'sという機能が加わったと書いてあった。これは交信結果を、ハムログの新機能で自動的に追加処理をしてくれるものらしい。これは便利かもね。

さっそくダウンロードしてセットアップしてみた。実際に試してみたんだけどどうもうまくいかない。今まではJT-Linkerというソフトがそれをやってくれていて、特に問題はなかったので元に戻した。

というわけで、初のFT4体験が9月22日(木)のことで最初から凄いことがあった期待感もあって、昨日と今日はほとんど一日中FT4(14.080MHz)をワッチしながら他のバンドをワッチしていた。しかし残念ながらまったく受信することができなかった。

それに比べて同じバンドのFT8(14.074MHz)は多くの無線局が出ていた。この違いはやっぱりまだ知られていないからだろうか。そこで今日は夕方から久しぶりにFT8でCQを出してみることにした。

その結果、短い時間にオーストラリア、アルジェリア、フランス、中国、インドネシア、日本、そしてロシアの11局と交信することができた。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,