あなたへチューリップの花束を贈ろう!

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

IC-705とハムログの問題が解決した。

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

三ヶ根山からの移動運用

今日も桜を見てきた

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

さあ、作るぞ〜!

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

ほぼ日5年手帳が面白い

新曲の練習を始めた

CWの壁を越えろ!

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

部屋のリニューアルが完了した!

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

新曲の練習をはじめたよ♪

人生は楽しむためにある

KX2の送信出力の変更を申請した

定年退職し、半年たって気がついたこと

AX1というアンテナの実験には終わりがない

もっと良質なサウンドを作りたい!

コンデジを選ぶのは楽しい♪

KX2 と Win4k3Suite(その2)

やっと免許状が届いたゼイ

FT8とCW その違いってなに?

「謎の不調」が解決した

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

おお〜フェンダー姫よ

no image

イスラエルの局と交信

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

スウェーデンまで飛んだ

「人生でかかせないもの」

ギターもいいけど ウクレレもね

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

CW Skimmerを使ってわかったこと

相性

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

CPUファンを交換してみた

久しぶりのQSOだったが……

強制ギブス法だと?

新しい練習方法を見つけた!

暮らしの中にCWを

Today is the great Jazz day...

ギタリストは爪が命というけれど

棚が完成したぞっと!

マスターの音が復活した!

FTDX10の故障原因と対策について

no image

いかんいかん

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

我が家に素敵なランタンがやってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

春よ来い!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

カメラを持ってデンパークへ!

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

QSLカードが届いた

虹が出た

部屋の改造をしてみた

べガリキーが欲しいのだ!

パラレルモードの一日

我が家にフェンダーがやってきた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

「ヨシナガ式 ギター練習法」

自分の映像作品を作る Ver.2.0

初雪

リトルスターという名のテント

トロンボーン?

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

移動運用のための小型パソコン

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

移動運用のテストをしてみた

趣味って楽しいの?

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

好きなものに囲まれる暮らし

南極昭和基地から届いた電波

しばらくお休みしよう。

お帰り〜!マスターくん

妄想スケッチ

去年のぼくが教えてくれたこと

「部屋の改造」第二弾が完了した

久しぶりにKX2で交信した

初心に帰ろう

144と430にぼくの居場所はあるのか

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

非常時に備えよ

さあマンガを描こう!

さあ、Angelinaの練習をしよう!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

さあ、水彩スケッチを始めよう

イラストの練習を始めた

今日の1枚

帆船模型作りが楽しくなってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

お空のコンディションが上がってきた♪

アマチュア無線

FT4の初体験

先日買ってきたCQ誌10月号の別冊付録が『「FT4」活用ガイド 』というもので、以前から気になっていたFT8の次のモードFT4が詳しく掲載されていた。

FT4のことはまだ情報が少ないし、FT8が大人気なのであまり注目されていなかったよね。でも今日(木曜の午後)はこの機会にチャレンジしてみることにした。

そのきっかけになったのが「FT8で免許を受けていれば、FT4は運用できる?」という記事だ。疑問形なんだけど結論は運用できるってことだね。じゃあすぐにできるので試してみようと思った。

まずはいつものようにFT8のモードからワッチを開始する。周波数は14.074MHz。やっぱりそこそこにぎわっているようだね。

次にモードをFT4に切り替えてみると周波数が14.080MHzに切り替わる。

周波数はほとんど同じなのに、こっちの電波はあまりみえていないね。それほど運用している人が少ないということだ。それとFT8にくらべFT4の方が受信感度が低くなるということも要因らしい。これが現実なのかな。

しばらくワッチをしていると、オーストラリアのVK3POP局のCQがみえたので、すかさずにコールするとすぐにコールバックされた。初めてのFT4達成!意外に簡単だった。

今までのFT8は送信受信がそれぞれ15秒単位で切り替わるけど、FT4はたったの7.5秒単位で切り替わるのでアッという間に終わる。これはすごいな!

そしてすぐに「VP8LP」という珍しいコールが見えた。おお、これはフォークランド諸島からだ。もちろんすぐにコールしてみた。するとすぐにコールバックされた。新しいエンティティの達成の瞬間だ。なんかFT4って凄すぎる、そう思った。

地図でみるとこの距離だ。南米アルゼンチンの先のフォークランド諸島、直線距離で17,800Km! といってもなかなか実感がわかないよね。

そこで地球儀でみてみることにした。みえん! 完全に地球の裏側だ。それほど遠いところと交信することができたんだなとわかる。凄いことだよね。

結局この日は短い時間にオーストラリア、フォークランド諸島、フィリピン、そして日本の4局と交信することができた。その後一気にコンディションが落ちて全く交信することができなくなった。

続いて『「FT4」活用ガイド 』を読んでいくと、この中にハムログに新しくJT-Get'sという機能が加わったと書いてあった。これは交信結果を、ハムログの新機能で自動的に追加処理をしてくれるものらしい。これは便利かもね。

さっそくダウンロードしてセットアップしてみた。実際に試してみたんだけどどうもうまくいかない。今まではJT-Linkerというソフトがそれをやってくれていて、特に問題はなかったので元に戻した。

というわけで、初のFT4体験が9月22日(木)のことで最初から凄いことがあった期待感もあって、昨日と今日はほとんど一日中FT4(14.080MHz)をワッチしながら他のバンドをワッチしていた。しかし残念ながらまったく受信することができなかった。

それに比べて同じバンドのFT8(14.074MHz)は多くの無線局が出ていた。この違いはやっぱりまだ知られていないからだろうか。そこで今日は夕方から久しぶりにFT8でCQを出してみることにした。

その結果、短い時間にオーストラリア、アルジェリア、フランス、中国、インドネシア、日本、そしてロシアの11局と交信することができた。

 

-アマチュア無線
-,