QPM-01のケースを作ってみた。

滋賀の旅@雨男

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

ぼくの知らないうちに・・・

ぼくのシャック(無線室)

部屋の窓からお花見

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

のんびりすごそう

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

トロンボーン?

2020年に買った楽しい物たち

FT8の交信成立について

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

相性

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

レイアウトが決まった!

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

ついに新MacBook Proが発売された。

IC-705の審査終了!

三ヶ根山からの移動運用

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

おお〜フェンダー姫よ

フジゲンというブランドは 知らなかった

やっぱりCWの方が楽しいな

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

no image

河津桜がほぼ満開だ

じつに地味だなぁー。

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

妄想スケッチ

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

no image

「楽しむ」ということ

なんとか ここまで きたゾ!

おお、もう桜が咲いていた!

レイアウト台が完成した

なんとかここまで来たよ

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

ケニアの無線局と交信できた

CWの壁を越えろ!

部屋の改造をしてみた

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

鳥羽旅行を楽しんできた

あたふた CQ 初体験記

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

あれこれ気が散る休日の午後

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

KX2が届いた

no image

新しいMacがやってきた

18MHz帯のFT8が面白い!

毎日をもっと大切にしたくなる物語

昭和基地からのQSLカードが届いた!

アレを使ってみた

タブ譜をちょっと変えてみた

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

「新しい楽しみ」のスタート

3Dプリンターはこれに決めた!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

今日から、日本国内を旅することにした。

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

今年最後?の移動運用を楽しんだ

今日は一日 FT8を楽しんだ

夜でもギターの練習ができるのだ

KX2でCWSkimmerを試してみた

サーバー移行奮闘記 その後

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

くらがり渓谷へ行ってきた

がんばった人には九平次を

AX1というアンテナの実験には終わりがない

KX2の審査終了

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

いとしのエレン ♪

「ヨシナガ式 ギター練習法」

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

“ If you can dream it, you ...

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

コロナを飲み干してやる!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

いとしのメイトン!

キプロスと交信できた

久しぶりにKX2で交信した

新しい練習方法を見つけた!

ぼくの仕事場のリニューアル

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

メイトン専用 カポ !?

プチ移動運用

爪が割れてしまった(T_T)

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

東公園の紅葉を見に行ってきた

いま、幸せかい?

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

グルーブ感こそ全てだ

IC-705とCtestwinを連動させた

棚が完成したぞっと!

移動運用の準備完了

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

アマチュア無線

今日はアンテナを交換した

今日は祝日でも仕事だった。やっと暖かくなってきたこともあり、注文も増えてきた。本当にありがたいことだ。仕事はまだ残っていたが、いつもより早く切り上げることにした。今日は早く帰って、どうしてもやりたいことがあったからだ。その帰宅途中に本屋に寄ってCQ誌を購入。(表紙の右下に気になるタイトルが……)

さて、今日やりたかったのは、アンテナの交換だ。ぼくが使っている「リトルターヒル アンテナ」はアメリカのターヒル社のものだ。しかも2本持っている。このアンテナはスクリュー・ドライバー・アンテナ(SDA)と言って、電動でコイル部分を動かして、オールバンドに対応させる優れもの。

SDAがどう動くのかを動画に撮ってみた。4倍速で再生しているので、実際はもっとゆっくりだけど、こんなふうに動かして、それぞれのバンドに同調させる。そしてMFJ-259Cというアンテナのアナライザーを使って、SWRのベストポイントを探すわけだね。ただし、SWRを下げるのに重要なのはカウンターポイズの張り方だ。(ここの最後の方に書いた)

1本目のリトルターヒルアンテナⅡは、3.5~54MHz対応で3.5MHzの運用ができる。ただし、CWは50Wまでしか使えない。もう一本はリトルターヒルアンテナHPで100Wに対応できる。ただし7~54MHz対応なので、3.5MHzは使えない。悩ましいアンテナだ。

13

比較してみると、コイルの太さの違いがよくわかるよね。

今まではCWで100W運用したかったのでHPを使っていた。しかし昨日からQRP運用に変えたので、逆にⅡの方に変えれば3.5MHzが運用可能になる。だから今日はこれに変えようと思ったのだ。

設置完了! 普段はベランダ内にローテータで回転させて収納している。そして使うときだけ、こんなふうに外に出すという使い方をしている。

さあ、さっそくワッチをしてみよう。久しぶりの3.5MHzはどんな感じなのかなあ。おお、今日のコンディションが良いのか、それともこのバンドが安定しているのか、とても賑やかだった。

移動局が強力に入感している。JF3BFS/5局(徳島県板野郡北島町移動)がフルスケールで入ってくる。とりあえずKX2で1Wでコールする。コールバックなし。3Wに上げてみる。これでもコールバックなし。5Wにしてみる。やっぱり応答なし。う〜ん、10Wならどうだ。やっぱりだめだ。

いったいどれくらいなら交信できるのだろか、と思ってFTDX3000に変えて20Wにして呼んでみた。するとやっとコールバックされた。今日は祝日なので、多くの局からコールされることもあるが、QRP運用は条件が難しいかもしれない。

その後KX2で5W送信に変えた。JA1QEU/5局がパイルアップ状態だったが、繰り返しコールしてみた。しばらくするとコールバックがあったので、条件さえあえば交信はできるってことだよね。ひと安心。

今日から新しく3.5MHz帯が加わったので、FT8に比べるとCWの方が断然面白いなと感じた。今年はキャンプ&CW運用を始めるので、本格的にCW QRP運用の年になりそうだ。楽しみだな。そういえば、今日のCW誌の表紙に「2020年 本誌年間テーマ キャンプ×アマチュア無線」とあった。あとでじっくり読んでみよう。

さてと、このKX2は小さいながらも、いろんな機能が備わっている。それに基本的な部分だって、どうも使い方が怪しい。マニュアルを見直して、ぼくが使う機能だけをまとめたダイジェスト版を作ろかな。

 

-アマチュア無線
-,