気楽な行き当たりばったりの旅

充実した日々を送るための実験的な一日

がんばった人には九平次を

CWの練習をした

デンパークにカメラを持って出かけてきた

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

原因不明の暴走 ???

no image

実験終了〜♪

東海QSOコンテストのログを提出した

妄想が始まった…

最後の最後は 諦めが肝心?

いま、幸せかい?

スウェーデンまで飛んだ

ぼくの知らないうちに・・・

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

32ビットを64ビットに変えてみた

ギリシャと初めてQSOできた

色が決まらないのだ

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

no image

Instagramを始めた

定年退職し、半年たって気がついたこと

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

美矢井橋河川緑地をホームパークに

FT8のオートスタート

九州の旅に行ってきたよ

無線室のリニューアル完了!

今日の1枚

蒸気機関車に夢中

我が愛しのメイトン

iPad Proがやってきた

ウクレレを楽しもう♪

志摩スペイン村への家族旅行♪

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

ブログをリニューアルしてみた

no image

イスラエルの局と交信

今日は「プチ部屋の改造」をした

滋賀の旅@雨男

初雪

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

夏は花火だ

KX2の審査終了

no image

いかんいかん

FTDX10の故障原因と対策について

さあHDR写真を始めよう!

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

久しぶりのQSOだったが……

X8のセットアップ(そして裏話もね)

ジュピター号の動輪を塗装した

ぼくがブログを書く理由

「春よ、来い」の練習も始めた♪

今日はサモアと交信できた!

KX2でFT8を試してみた

どーでもいいことに一生懸命になる

今日はアンテナを交換した

山下達郎のメッセージに拍手

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

ほぼ 復活宣言!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

KX2にヒートシンクパネルが付いた

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

やっぱりCWの方が楽しいな

モービル運用のシャックが完成

まだ未開拓のKX2

18MHz帯のFT8が面白い!

CWSkimmerよ。なんでだい?

べガリキーが欲しいのだ!

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

「セウタ」ってどこ?

CWのQRP運用を楽しむ

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

今日は世界中の移動している無線局と交信した

1年後のぼくへ

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

人生は楽しむためにある

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

Today is the great Jazz day...

キリバス?

この壁を超えろ!

3Dプリンターの購入候補を変えた

「SCARM」というソフトを使ってみた

レイアウト台が完成した

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

縦振りの電鍵

エレガットを衝動買いしてしまった

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

梅の花見に行ってきたよ♪

KX2でもっと楽しもう!

QSLカードが届いた

レコーディングとミキシングを楽しみたい

今日も桜を見てきた

自作PCが完成したぞ!

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

レバノンと初交信

ディスプレイを大きくした

アマチュア無線

18MHz帯のFT8が面白い!

今日も帰宅後に一通りのバンドでCWとFT8のワッチをした。最近は14MHz帯のFT8より18MHz帯のFT8の方がよく入感する。特にEU方面からは14MHz帯ではほとんど見えないので、今日は18MHz帯での運用を楽しむことにしよう。

と言ってもぼくの運用方法は最初の30分ほどは画面を観ながらFT8に集中して、その後は無線機とソフトは動かしたまま他のことをやっている。

ギターを弾いたり、本を読んだり、YouTubeを観ている。そしてときどきディスプレイで様子を見て当たりがありそうだったら、そちらに集中する。まるで釣りに行ったときみたいだね。笑

先日の「FT8の交信成立について」でFT8の交信成立のことを書いたが、あれ以来CQ局をコールする場合は最初からシグナルレポート付きでコールすることにしている。

JTDXの場合「SkipTx1」にチェックを入れるとTx2から送信してくれる。上の写真のフィンランドの「OH6FYP」局との交信の例がそうだ。こうすることで相手局からが「R-10」を送られてきたら、お互いに「73」の交換でQSOが終わる。

当然ながら交信時間が短くなるし「73」をもらえる確率が高くなると思う。ぼくの中ではこれが標準の運用方法になった。というかこれが世界標準になればいいのにと思う。

その後はとても珍しいマン島の「MD0CCE」局やポルトガルの「CT1BZD」、そしてスリランカの「4S7AB」など、14MHz帯ではあまり見えてこない地域とも交信することができた。

当分の間はこの18MHz帯のFT8での運用を楽しもうと思う。もちろんときどきCWもね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,