ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

トロンボーン?

ジャズとウィスキーと模型作り

YouTubeが教えてくれる

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

移動運用のパドルを見つけた

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

The Man With The Green Thum...

地球儀を買った

そろそろ移動運用を始めよう

今日から3つのクラブができました

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

IC-705の審査終了!

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

新しいMacBook Proがやってきた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

夏は花火だ

VN-4002用のバッテリーを作ろう

充実した日々を送るための実験的な一日

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

昇圧コンバータで送信出力を上げる

あの曲の名前がわからないのだ

IC-705のために揃えた小物たち

VSWR計キットQPM-01を組立てた

妄想が始まった…

さあマンガを描こう!

IC-705のチューナーを探した

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

もう何回目?..の部屋改造をしよう

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

KX2でもっと楽しもう!

no image

「楽しむ」ということ

ALL JA コンテストがとても楽しかった

帆船模型と中日ドラゴンズ

久しぶりにヨーロッパとCW交信

新曲の練習を始めた

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

FT4の初体験

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

キリバス?

初心に帰ろう

VN-4002の収納ケース

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

ギリシャと初めてQSOできた

無線機たちに もっと愛を!

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

アポジーマイクは ぼくを変える

キャンプに行きたいのだ

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

クロスウォーマーが面白い

移動運用でFT8もやってみるかい?

HARDROCK-50製作記録のまとめ

ベンチャーズの練習を始めた

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

可愛いCWキーを見つけたのだ

伊勢に行ってきた

久しぶりのQSOだったが……

がんばるな 自分

少しの時間でもジュピター号作り

ULTIMATE GUITAR というサイト

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

ぼくのシャック(無線室)

「練習する」ことの意味

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

今度はウィンドウズが壊れちまった

中秋の名月を愛でる

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

ニュース番組は観ない

非常時に備えよ

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

今日の帆船模型作り日記

色鉛筆画は楽しい ♪

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

リモートでCW運用を楽しもう

ジオラマ作りを再開した!

ほぼ日5年手帳が面白い

アンテナを交換した

CWを再開したぞ〜!

空白の2週間。。。

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

VN-4002が無事 帰ってきた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

これを「プラトー現象」と言う、らしい

春よ来い!

no image

金沢は桜が満開でした

ソーラーパネルのテストをしてみた

いつも心に “メメント・モリ”

Ham Radio Deluxeを使い始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

アマチュア無線

18MHz帯のFT8が面白い!

今日も帰宅後に一通りのバンドでCWとFT8のワッチをした。最近は14MHz帯のFT8より18MHz帯のFT8の方がよく入感する。特にEU方面からは14MHz帯ではほとんど見えないので、今日は18MHz帯での運用を楽しむことにしよう。

と言ってもぼくの運用方法は最初の30分ほどは画面を観ながらFT8に集中して、その後は無線機とソフトは動かしたまま他のことをやっている。

ギターを弾いたり、本を読んだり、YouTubeを観ている。そしてときどきディスプレイで様子を見て当たりがありそうだったら、そちらに集中する。まるで釣りに行ったときみたいだね。笑

先日の「FT8の交信成立について」でFT8の交信成立のことを書いたが、あれ以来CQ局をコールする場合は最初からシグナルレポート付きでコールすることにしている。

JTDXの場合「SkipTx1」にチェックを入れるとTx2から送信してくれる。上の写真のフィンランドの「OH6FYP」局との交信の例がそうだ。こうすることで相手局からが「R-10」を送られてきたら、お互いに「73」の交換でQSOが終わる。

当然ながら交信時間が短くなるし「73」をもらえる確率が高くなると思う。ぼくの中ではこれが標準の運用方法になった。というかこれが世界標準になればいいのにと思う。

その後はとても珍しいマン島の「MD0CCE」局やポルトガルの「CT1BZD」、そしてスリランカの「4S7AB」など、14MHz帯ではあまり見えてこない地域とも交信することができた。

当分の間はこの18MHz帯のFT8での運用を楽しもうと思う。もちろんときどきCWもね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,