帆船模型「サプライ号」が完成した!

今日も桜を見てきた

今年中にやっておきたかったこと

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

楽しい工作

ぼくのシャック(無線室)

FT8は釣りに似てるなあ

ついにリーチがかかったぞ!

KX2が届いた

ニュース番組は観ない

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

キャンプに行きたいのだ

アンテナのメンテナンスをした

移動運用のパドルを見つけた

no image

偶然の出会い

CPUファンを交換してみた

こんな日は家でゆっくり過ごそう

ケニアの無線局と交信できた

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

九州の旅に行ってきたよ

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

CW Skimmerを使ってわかったこと

ホットサンドメーカーを試してみた

蒸気機関車を作るのだ

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

ふるさとの豊田市に行ってきた

ほぼ 復活宣言!

いざという時のため「備えよ常に」

久しぶりのFT8が楽しかった

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

なんとかここまで来たよ

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

意思の力による楽観主義

奇跡のコーヒー

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

ジャージー島と初めての交信

やっちまったぜ。と笑った。

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

なんとか ここまで来られたよ♪

超望遠ズームレンズを手に入れた!

トンガ王国と初めての交信

帆船模型を作るのだ

やっと免許状が届いたゼイ

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

no image

河津桜を見に行った

第2の青春

パラオと交信できた

星の写真を撮るのが楽しくなった

KX2でもっと楽しもう!

ぼくの日課

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

ベンチャーズの練習を始めた

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

移動運用でFT8もやってみるかい?

SLを作りながら SLのことを知ろう

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

ほぼ日5年手帳が面白い

レコーディングとミキシングを楽しみたい

自分は奇跡的な出会いでできている

「部屋の改造」第二弾が完了した

JTAlertのアラート機能を使ってみた

C23を探せ!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

東海QSOコンテストのログを提出した

no image

拝啓、エマニュエルさま

楽器は老化防止になるんだって

レイアウトが決まった!

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

KX2にヒートシンクパネルが付いた

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

毎日の積み重ねが大事

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

KX2でCWSkimmerを試してみた

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

部屋のリニューアルが完了した!

FldigiでCWのデコードを試してみた

色エンピツ画は楽しいな ♪

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

おお〜フェンダー姫よ

SAYONARA 8N6OLP!

漫画ペン先セットを買った

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

IC-705とCtestwinを連動させた

非常時に備えよ

アンテナを交換した

「弾ける」と「聴ける」の違い

YouTubeが教えてくれる

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

no image

イスラエルの局と交信

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

「人生でかかせないもの」

DIY 日記・コラム・つぶやき

ぼくの仕事場のリニューアル

今日はお昼頃になって、急にひどく腰が痛くなってきた。えっ、なんでだ?
あ〜、わかった昨日の作業だな、これは。

実は急に思い立って、昨日の午後から、ぼくの仕事場の和室コーナーを解体し始めたのだ。DIYで何かを作るのはとても大変なこと。でも解体するのは、比較的簡単にできる。なので、一気にここまでバラしてしまった。ふ〜、汗だくで作業をして、ぐったり疲れてしまった。腰痛の原因はこの作業の反動だった。

あっ、そうだ、リフォームの定番、ビフォー&アフターの写真を撮り忘れた。あわてて昔の写真をさがしたら、とりあえず小さいけど見つかったぞ。

これはもう7,8年前の写真だけど、兄に頼んで、ごくありふれたテーブルと椅子のコーナーに、畳敷きのコーナーを作ってもらった。これはその時のものだ。そこにちゃぶ台を置いた。お陰でここがお気に入りの場所になった。

これもかなり古い写真だけど、ここがぼくの仕事場だ。そしてデスクの向こうに和室コーナーがある。疲れたときには、ここにゴロンと寝っ転がったり、ちゃぶ台で仕事をする。ギターも置いてあるので、気分転換にギターを弾いたりもできるんだね。

作った当初はとても良かったんだけど、最近はほとんど使うことがなくなってしまった。こういう小上がりは、どうしてもバリアフリーでないから、ちょっと上がり下りが面倒。それに意外にもデッドスペースになっていた。だから思い切ってリニューアルしようと思ったのだ。もちろん兄には了解をとった。

ぼくは昔から模様替えが大好きで、以前直営ショップをやっていたときも、模様替えばかりしていた。模様替えは楽しい。でも、今回はどんなふうにするか全く考えずに始めた。とにかく模様替えしたいと思ったのだ。そう思ったら、いてもたってもいられない気持ちになった。

そして、今日も腰の痛みを感じながら、解体作業を終えた。意外に広いんだなあ。そうだ、たくさんある本はもう読むことはなくなったから、この際すべて資源ゴミに出そうと思う。

そしてしばらくの間、ここに立ってイメージしてみた。どんなテーブルや椅子を置いたら、楽しくて居心地がいいんだろうか? 2階に置いてある木製のテーブルを使うのか。いやいや、この際まったく新しいものを置いてみたい。

10分くらいあれこれ考えるていたら、あるアイディアが浮かんできた。よし、それに決めた。こんな感じにしようと……。というわけで、明日からぼくのイメージにあった、テーブルと椅子を探すことになる。楽しみだなあ〜。

 

閲覧数の多い記事(過去3ヶ月)

-DIY, 日記・コラム・つぶやき
-