思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

三重へ小旅行に行ってきた

ホットサンドメーカーを試してみた

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

いとしのエレン ♪

「新しい楽しみ」のスタート

さあマンガを描こう!

新しいストラップが届いた

ぼくがブログを書く理由

ALL JA コンテストがとても楽しかった

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

蒸気機関車に夢中

VSWR計キットQPM-01を組立てた

今日ものんびりJT65を楽しんだ

おお、もう桜が咲いていた!

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

今日もアマチュア無線を楽しんだ

帆船模型作りが楽しくなってきた

スローなCWにしてみよう

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

良い「気」がいっぱい 流れてきた

どーでもいいことに一生懸命になる

no image

いかんいかん

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

今年最後の交信、そして来年について

無線室のリニューアル完了!

久しぶりのFT8が楽しかった

明日はきっといい日になる♪

人生は「Windy & Warm」

初雪

「謎の不調」が解決した

no image

「楽しむ」ということ

キリバス?

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

QPM-01のケースを作ってみた。

新しいおもちゃ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

DXCC 100達成! 申請完了!

フリード・プラス 改造計画

シャック用のテーブルが完成

IC-705の審査終了!

久しぶりにアンテナの調整をした

毎日の積み重ねが大事

レバノンと初交信

久しぶりのCW交信

まだ未開拓のKX2

夏は花火だ

移動運用のベースキャンプをみつけた

さあ、今日から新学期なのだ

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

CWを再開したぞ〜!

空白の2週間。。。

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

中秋の名月を愛でる

I am Begali Keys Friend !

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

サイレントG きみは陰の主役だ

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

CoopHLよ ありがとう!

Bruna Begaliさん ありがとう!

スライドショー観てね!

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

星の写真を撮るのが楽しくなった

KX2とJackeryのテストをしてみた

「弾ける」と「聴ける」の違い

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

ギリシャと初めてQSOできた

no image

おー、ニューカレドニア!

さあ、作るぞ〜!

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

メイトン専用 カポ !?

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

ケニアの無線局と交信できた

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

やっとパスしたぞ!

新曲の練習をはじめたよ♪

CWの送信練習を始めた

お家で焚き火を楽しもう

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

SWRの不思議(訂正あり)

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

今日の帆船模型作り日記

ウクレレを楽しもう♪

FldigiでCWのデコードを試してみた

カーマインレッドにしよう

Angelinaの練習を再開した

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

ギターヘッドにスマホ(続編)

地球儀を買った

少しの時間でもジュピター号作り

蓼科高原に行ってきたよ

「フリードプラス無線室」の改良版

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

移動運用のための小型パソコン

ぼくの大好きな本

ぼくが好きな本のシリーズはいろいろあるけど、この「本所おけら長屋」は特に好きな本だ。

『 お江戸は本所亀沢町にある貧乏長屋。万造、松吉の「万松」コンビを筆頭に、左官の八五郎・お里夫婦や後家女のお染、 浪人の島田鉄斎ら個性的な面々が住んでいる。人情とお節介で下町界隈でも名高い「おけら長屋」では、今日も笑いと涙の“珍”騒動が巻き起こって……。』

とあるように、長屋の住人達が繰り広げる、いろんな珍騒動を書いた本だ。1冊で5つ程の短編なので、ぼくのような長編が苦手なタイプにはありがたい。

この長屋があるのは両国橋の近く。

そして、長屋の見取り図がこんな感じ。当時の長屋は井戸も便所も、物干しも共同で使っていたんだね。地図とか、長屋の見取り図を見ながら読んでいくと、イメージがまた膨らんでいくので面白い。

実際の物語がこんな感じで書かれているけど、この会話を見るだけで、なんだか楽しくなってくるよね。読んでいくうちに、この物語に登場する人たちの、人情たっぷりの世界を感じる。

今の時代にこそ、こういうものが必要だなあと、つくづく感じる。ちょっとお節介なところもあるけど、やっぱりこういう人間関係こそが、今とても大切なんだと思う。せめて自分のまわりだけでもこうありたいよね。

この「本所おけら長屋」は、YouTubeで朗読サービスが聴ける。この動画の5分24秒くらいから、さっきのページの朗読が始まるよ。

この朗読があれば、他のことをやりながら、本を読んだことになる。というか、本よりこっちのほうがリアリティーがあるけどね。さあ、これからジュピター号を作りながら、これを聴くとしよう。

 

-
-