縦振りの電鍵

虹が出た

明日はきっといい日になる♪

みんなの助けを借りてここまで来た

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

IC-705とCtestwinを連動させた

初心に帰ろう

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

備えよ常に!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

アンテナのメンテナンスをした

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

no image

春の香り

FT8は釣りに似てるなあ

ついに "アレ" をすることに (- - ;

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

さあ、いよいよ次の曲へ!

色えんぴつが揃った

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

未だ、ぼくの春は到来せず

CWの送信練習を始めた

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

QPM-01のケースを作ってみた。

KX2 と Win4k3Suite(その2)

国境

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

no image

新しいMacがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

カムバックして5年たった

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

人に喜ばれることをしたい

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

iPad Proがやってきた

ジュピター号の開封!

滋賀の旅@雨男

レコーディングとミキシングを楽しみたい

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

お家で焚き火を楽しもう

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

no image

河津桜を見に行った

3万円のギターがやってきた

春よ来い!

伊豆に行ってきたよ

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

楽しい工作

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

CWのパドルが11個になった

デンパークにカメラを持って出かけてきた

気を引き締めろ、自分

第2の青春

キャンプに行きたいのだ

べガリキーが欲しいのだ!

じつに地味だなぁー。

くらがり渓谷へ行ってきた

レバノンと初交信

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

新しいおもちゃ

CWのQRP運用を楽しむ

no image

初バングラデシュ

無線機たちに もっと愛を!

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

マスターの音が復活した!

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

弦高の調整を自分でやってみた

ブラックボックス

仕事場をさらにリニューアルした

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

ピアノの練習を再開した♪

移動運用のための小型パソコン

明日のぼくへ

部屋のリニューアルが完了した!

フリード・プラス 改造計画

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

九州の旅に行ってきたよ

やっとパスしたぞ!

こんな日は家でゆっくり過ごそう

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

AX1のSWRを調整する(その3)

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

no image

「楽しむ」ということ

ニュース番組は観ない

アマチュア無線 VN-4002製作記

今日からCWで封印を解いた

今日から2ヶ月以上封じていた、アマチュア無線の封印を解くことにした。その「大義名分」ができたからだ。

ぼくは海外のアマチュア無線局とCWで交信するのが一番の楽しみだった。それはそれは面白かった。今でもCWこそがアマチュア無線の王道なのだと思っている。

例えばこれは「W1YL/7 」アメリカのエレンさんと交信したときに、ダウンロードした写真だ。本当に楽しそうだよね。いくつになっても、こんな笑顔になれるのがCWの魅力なんだよ。

ところが、その後コンディションがどんどん落ちていって、最悪の状態が続いている。そこでJT65という新しいデジタル通信が登場して、世界中のアマチュア無線局と交信できるようになった。たったの2.5Wで世界中と交信できたのだ。

さらに進化したFT8が普及し始めると、今やこのデジタル通信方式が大ブームとなっている。これはぼくが実際に南極昭和基地の無線局8J1RLと交信したときのもので、さすがにFT8の威力だなと思った。(南極昭和基地8L1RLと交信できた!

確かにこういうこともあるかもしれないけど、最近はFT8に魅力を感じなくなってきたのだ。100の国と地域と交信できて、それより増えなくなってしまったこともある。

それ以上に感じるのは、FT8というのはただパソコンの画面を見ているだけ、そしてワンクリックするだけで、あとは自動運転という便利すぎる世界だ。だから手応えがまったくない。

そこでぼくは思った。とりあえず今はCWのDX通信が難しいのなら、7MHzでのCW国内運用で、しかもQRP(5W以下の小さな送信出力)のみに徹しようと。ぼくがメインに使っているFTDX3000というトランシーバで100Wを出せば、パイルアップでも簡単に交信できるだろう。しかしこれでは面白くない。

とにかくぼくはあまのじゃくなので、みんながやりたがることはしたくない。FT8もそうだし、CWでもパイルアップにはあまり加わりたくないし、パワーに頼りたくはない。

だとしたら、アマチュア無線の封印を解くには、QRPでのCW通信という世界しかないだろう。そう思ったんだ。それにはこの自作のトランシーバVN-4002がもってこいだ。電池で2Wの出力が得られる。

さっそくワッチを開始! 今日は多くの局がCQを出していた。その中でJR5PDV/5(高知県土佐郡大川村移動)をコールすると、何局かあとにコールバックされた。よしやった。しかし、その後多くのCQ局をコールしても、まったく取ってもらえない。

しばらくワッチを続けると、記念局8J1SS/1がCQを出していた。すでにパイルアップ状態なので数回コールしてやめた。この様子をYouTubeにアップしてみたけど、VN-4002というトランシーバは、小型ながらとても受信感度がいいことがわかる。

そして、さらに送信出力を落として試してみたくなった。無線機をXX2に変更して、出力を最小の0.1Wまで落として、CQを出している局を呼び続けた。さすがにここまで出力を押さえると無理なのか。。。(-_-;)

しばらくワッチを続けると、九州のJH6WWY/6(福岡県糟屋郡久山町移動)が強力に入感している。すでに多くの局から呼ばれているので、何度呼んでもコールバックなし。

そこで送信出力を1Wに上げる。とはいえ、やっぱりQRPなので、3アマの50Wには勝てないし、それ以上のハイパワー局もたくさんコールしている。やっぱり1Wじゃ無理なのかもしれないな、と諦めかけたときに「JA2WIG」とコールバックしてくれた。やったぜ!

なんと800kmもの距離を、たったの1Wの送信出力で交信できた。これがCWの魅力なんだと思う。「ゼロなのか、たとえ1局でもできたか」この差は大きい。例え1局でも交信できたなら、充分にこれからもQRPでできるという自信につながった。

これでぼくがアマチュア無線を続ける意味を見つけられた。ようやく封印を解く「大義名分」ができたのだ。これからは1W以下の出力でCW通信することに決めた。おめでとう! 今日はビールで乾杯しようではないか!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, VN-4002製作記
-, , ,