no image

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

no image

春の香り

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

ついに世界6大陸とQSO!

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

今年最後?の移動運用を楽しんだ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

パラオと交信できた

今度はウィンドウズが壊れちまった

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

久しぶりのQSOだったが……

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

ウクレレを楽しもう♪

KX2でCWSkimmerを試してみた

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

明日はきっといい日になる♪

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

そろそろ移動運用を始めよう

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

スーパームーンに心を癒やされる

どーでもいいことに一生懸命になる

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

今日は一日 FT8を楽しんだ

今日の帆船模型作り日記

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

こんな日は家でゆっくり過ごそう

no image

偶然の出会い

ジャズとウィスキーと模型作り

サイクル25がやってくる!

no image

「楽しむ」ということ

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

ぼくのシャック(無線室)

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

「春よ、来い」の練習も始めた♪

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

CWのQRP運用を楽しむ

これを「プラトー現象」と言う、らしい

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

3Dプリンターはこれに決めた!

あの曲の名前がわからないのだ

なんとかここまで来たよ

「ヨシナガ式 ギター練習法」

乗り遅れるな、と!?

楽譜の編集をしてみた

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

新曲の練習を始めた

再びアンテナの交換をした

いざ次のステップへ

The Man With The Green Thum...

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

no image

今日もJT65を楽しんだ

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

南極昭和基地から届いた電波

no image

バーレーンってどこだっけ?

我が愛しのメイトン

シャック用のテーブルが完成

レウアウト画で迷路

今日から3つのクラブができました

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

Ham Radio Deluxeを使い始めた

レイアウトが決まった!

なんとか ここまで来られたよ♪

久しぶりのジュピター号作り

3万円のギターがやってきた

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

また部屋の改造をしたくなってきた

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

ベガリ社に発注完了!

しばらくお休みしよう。

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

楽しい工作

お花畑のジオラマをつくろう

台風対策

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

奇跡のコーヒー

フリードに空調ファンを設置してみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

3Dプリンターの購入候補を変えた

夜でもギターの練習ができるのだ

蓼科高原に行ってきたよ

レバノンと初交信

今日はデリンジャー現象の日らしい

あれこれ気が散る休日の午後

8年ぶりにフェイスブックを再開した

復活したぞ!

北海道に行ってきた

DIY 蒸気機関車作り

SLを作りながら SLのことを知ろう

さあ、どれどれ……。まずは「ゆったりカフェジャズBGM」を聴きながら、モーニングコーヒーを飲み、今日のジュピター号作りの、段取りを考えることにするかな。よし今日はとりあえず、台車部分の塗装をするところまでにしよう。

まずは台枠に、残りのパーツ類を乗せて完成。「塗装する前に、全体をサンディングしなさい」と説明書に書かれていたので、サンドペーパーで軽く磨いた。なるほど、これをしないと塗装が剥がれやすくなるんだね。

塗装は黒なので、サーフェイサーはいらないかもと思ったけど、以前観た動画では、サーフェイサーをスプレーしていたので、やってみることにした。1時間ほど乾燥させて2度塗りした。お〜、外は寒いぞ〜。

一時間ほどでサーフェイサーが乾燥し、今度はツヤ消しの黒をスプレーした。こちらも乾燥させて2度塗りした。スプレーは早くて綺麗に塗装できるけど、失敗することがある。あれ?ちょっと失敗したかも……。

乾燥させた後に確認してみると、やっぱりこりゃダメだ、失敗だ。ちょっと近くからスプレーしすぎたことと、厚くスプレーしたところがあって、デコボコしていてムラができたところがある。

多少のことなら、昔の蒸気機関車だから、これも味のうちと言えるかもしれない。それに実は大半が隠れて見えないんだよね。でもそういうことをして、いい物ができるはずがない。というより、自分が納得できるはずもない。躊躇なくサンドペーパーで不良箇所を削ることにした。

やり直しだから、今度は慎重に少し離したところから、ムラなく手早くスプレーした。よし今度はいいかな?

そして、乾燥後に確認してみると、今度は綺麗に塗装できた。ツヤ消しの黒で塗装すると、全体に重量感が出てきたように思う。よし、これでいい。

模型作り楽しいねえ。こうやって少しずつ形になってくると、楽しさが増してくるように思う。さあ、次はこれに動輪などのパーツを組み込んでいこう。

( 画像はWikipedia 蒸気機関車の構成要素より)

せっかくなので、今回は蒸気機関車の各部の名称を、一つひとつ覚えていくことにした。SLのことをもっと知ると面白くなるよね。明治村のSLには乗ったけど、いつか大井川鐵道にも行きたいなあ。

今日の動画は「蒸気機関車(SL)の構造・仕組み」。これを観ると、いろんなことがわかるよ。た め に なるねえ〜♪ だいぶ前にもう中学生がぼくの会社に来て、いろんなのを紹介してくれたけど、ほんとに面白い人だった。笑

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 蒸気機関車作り
-, , ,