VN-4002が無事 帰ってきた

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

やっと免許状が届いたゼイ

“ If you can dream it, you ...

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

ぼくが求めているギターの音色の追求

2mと430 そして ハートマト

自分の「映像作品」を作るということ

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

FTDX10の故障原因と対策について

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

上を向いて歩こう♪

非常時に備えよ

no image

美矢井橋河川緑地をホームパークに

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

ピアノの練習を再開した♪

ローテータの調整をした

そろそろ移動運用を始めよう

楽器は老化防止になるんだって

今日は3つのエンティティが増えた

VN-4002用のバッテリーを作ろう

インターネットの恩恵に感謝

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

カーマインレッドにしよう

今日はサモアと交信できた!

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

新しい練習方法を見つけた!

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

伊豆に行ってきたよ

IC-705の審査終了!

楽しい工作

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

さあ、作るぞ〜!

最後の最後は 諦めが肝心?

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

新しいMacBook Proがやってきた

CWのQRP運用を楽しむ

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

YouTubeが教えてくれる

ほぼ日5年手帳が面白い

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

暮らしの中にCWを

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

フジゲンというブランドは 知らなかった

グルーブ感こそ全てだ

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

我が家に素敵なランタンがやってきた

退化していくApple

蒸気機関車を作るのだ

やっとパスしたぞ!

ジュピターを聴こう♪

気を引き締めろ、自分

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

Angelinaの練習を再開した

レイアウト台が完成した

楽譜の編集をしてみた

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

KX2で やりたいこと

ギリシャと初めてQSOできた

no image

いかんいかん

ぼくの日課

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

FT4の初体験

備えよ常に!

今年の目標はWASアワードなのだ

良い「気」がいっぱい 流れてきた

山下達郎のメッセージに拍手

虹が出た

no image

バーレーンってどこだっけ?

幸せな生活のための貴重なレッスン

おじさん 迷路から出られるのか

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

QSLカードが届いた

べガリキーが欲しいのだ!

ジュピター号よ、前に進め!

今年最後の交信、そして来年について

マーベル水族館のバックヤード

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

新学期が始まるようなワクワク気分♪

IC-705とハムログの問題が解決した。

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

今日はのんびりいこう!

定年退職し、半年たって気がついたこと

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

北海道に行ってきた

CW Skimmerを使ってわかったこと

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

エレガットを衝動買いしてしまった

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

キリバス?

KX2の審査終了

3Dプリンターはこれに決めた!

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

パラオと交信できた

KX2が届いた

蒸気機関車作り

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

先週の火曜日に「がんばるな 自分」で先を急ぎすぎている自分に自制をかけた。模型作りはゆっくり作るのがいいんだとね。どうやらそのことは無視してどんどん先に進んでしまったようだ。まいったな。(-_-;)

今日はその後のジュピターの製作のようすをダイジェストで書いてみようと思う。実際にはパーツのカットとか、ヤスリがけとか、その他の作業がたくさんある。

だから実際は当然この数倍の作業をしているわけで、とても手間がかかる。それに先の工程のことも考えないといけない。だから模型作りというのは集中力を鍛えるものなんだとわかる。

6月3日(水)
蒸気機関車の後部「炭水車」作りの工程に入った。まずはボディ部分をアルミの板で覆う作業。周囲を11枚の平板を使ってできるだけ隙間がないように、そして重ならないように貼っていく。これはやり直しがきかないのでとても難しかった。

そして上部はこうやって外に張り出すようにする。

今日はここまででおしまいにしよう。がんばるな、とにかくがんばるな。

6月4日(木)
今日は外側の塗装をすることにしよう。上部を塗装しないようにマスキングするのがいいんだけど、手に持って下側方向からスプレーをすれば何とかなるかなと思ってやってみた。旨くいった。

塗料が乾燥するまで次の作業ができないので、床板部分のフローリングを貼ることにした。これはけっこう根気がいる作業だ。

6月5日(金)
上部の塗装をする前に、マスキングすることにしよう。

スプレーの匂いが強烈なので、ベランダで作業する。いつもながらスプレーでムラなく塗装するのは難しい。

さらに床部の周囲の板もブルーで塗装する。

1時間ほどで塗装が乾いた。こんなもんかな。

そして周囲にシールを貼る。やり直しをすると塗装が簡単に剥がれてしまうので、慎重に位置決めして貼る。ふ〜、緊張した。

次に床にフローリングの残りを貼る。もうすぐ終わる頃に気が付いたんだけど、隠れてしまう部分はもっと適当で良かった。見えないところもちゃんとやるってこともこだわりだけど、まいいか。

仕上げにオイルを塗って床板ができあがった。

床板に上部を載せて周囲の枠板を貼ってここまで終了。
と書くと、いかにも簡単そうにみえるけど、実は5カ所ある溝に上部の出っ張りがうまくはまらない。溝を削っては合わせる。そしてまた削っては合わせる。この作業だけで1時間以上かかってしまった。

ふ〜、今日はがんばっちゃったな。(-_-;)

6月6日(土)
今日は炭水車の上部にある道具箱?を作る。細かい作業だな。

オイルを塗って蝶番を取り付けた。

そして周囲のいろんなパーツを組み立てた。明日はこれを塗装して組み付ける。いよいよ、終わりが見えてきたぞ。

6月7日(日)
今日は朝から昨日作ったパーツの塗装をした。

塗装が乾燥したので取り付けていく。よしこれで上部の完了。

そしていよいよ説明書の「最後のページ」に入った!あとは この炭水車の動輪部分の組立てが終われば、ジュピターがついに完成するのだ。

必要なパーツを全てカットし、それぞれを塗装した。いよいよこれらを組立てれば終わりになる。このまま作業を続ければ今日中には終わるだろう。

どうする? どうしたい?
いや、今日はもうここまでで終わろう。明日の楽しみのために残しておこう。いよいよここまで来たな。長かったな。

でもね。実はまだこれで終わりではない。まだディスプレイ用のレールの作業が残っている。もともとキットにはそういうものは付いていない。でもやっぱりレールに載せないと蒸気機関車作りは完結しないと思ったので、苦労して集めたものだ。それでも今週中には完成するだろう。楽しみだ。なんだかワクワクしてきたぞ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-蒸気機関車作り
-,