もっと良質なサウンドを作りたい!

ベンチャーズの練習を始めた

「新しい楽しみ」のスタート

no image

今日もJT65を楽しんだ

ほんとにそうなの?って思うようにしている

クック諸島と交信できた!

ジュピターを聴こう♪

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

ギターもいいけど ウクレレもね

あの曲の名前がわからないのだ

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

妄想が始まった…

復活したぞ!

趣味って楽しいの?

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

三重へ小旅行に行ってきた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

「ヨシナガ式 ギター練習法」

さあ、外にでかけよう!

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

no image

今日はCWの練習デー

自作PCが完成したぞ!

地図を見るのが好き

no image

自分の「映像作品」を作るということ

VN-4002の収納ケース

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

Ham Radio Deluxeを使い始めた

「おやじキャンプ飯」が面白い

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

VSWR計キットQPM-01を組立てた

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

べガリキーがたったの2日で届いたと?

サーバー移行奮闘記 その後

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

「部屋の改造」第二弾が完了した

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

FT8とCW その違いってなに?

新曲の練習を始めた

さあ、Angelinaの練習をしよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

充実した日々を送るための実験的な一日

蓼科高原に行ってきたよ

クロスウォーマーが面白い

いよいよ、マストとヤード作りだ。

レコーディングとミキシングを楽しみたい

CW通信を楽しもう!

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

幸せな生活のための貴重なレッスン

妄想がこうなった。そして……。

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

no image

イスラエルの局と交信

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

べガリキーが欲しいのだ!

パラオと交信できた

DTMで作曲を始めてみた

ヤード作りが終わった

鳥羽旅行を楽しんできた

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

KX2の送信出力の変更を申請した

常設のレコーディングスタジオを作った

イラストの練習を始めた

グルーブ感こそ全てだ

好きなものに囲まれる暮らし

FT817でFLdigiを試してみた

新しいコンデジが届いたぞ♪

プチ移動運用

QSLカードが届いた

今日の帆船模型作り日記

今日もアマチュア無線を楽しんだ

第二章へ

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

再びアンテナの交換をした

今日から、日本国内を旅することにした。

いつか駅ピアノで……

楽譜の編集をしてみた

いとしのエレン ♪

アウトドアグッズはインドアでも使おう

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

これを「プラトー現象」と言う、らしい

ぼくの相棒がやってきた

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

初雪

暮らしの中にCWを

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

FT8をYouTubeにアップしてみた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

今年最後の交信、そして来年について

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

蒸気機関車に夢中

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

no image

河津桜がほぼ満開だ

アマチュア無線 DIY キャンプ

「フリード・プラス 改造計画」完成!

フリード・プラス 改造計画」と題して、新しく手に入れたこの車の後部に車内泊ができるように、そしてテーブルを置いてコーヒーを飲んだり、移動運用のベースになる場所を作ることにした。

前回はその具体的な設計をしたり材料集めするところまで書いた。今日はいよいよそれを実行するところを書いてみよう。

フリード・プラスは後部座席を倒すと、こんなふうにフラットなスペースになる。ただ問題は高さ25mmの段差が前後にあること。このデコボコを埋めないと快適に過ごせないので、これを何とか解決しないといけない。

その前にテーブルの製作から取りかかろう。

フリード・プラスの後部にはこんな「ユティリティナット」が埋め込まれている。これを利用することで、テーブルを乗せられる枠組みを作ることができるわけだ。

集めたパーツはこれだけ、後でわかったけどこの中の「NSJ-16」は4組だけで良かったし、「J-59C」も2個で良かった。

さあ作業開始だ。一気に行こう!
まずは「アタッチメント」を取り付ける。こんなことだけでも楽しい。笑

そして、パイプをJ型に取り付けた。よし、バッチリ計画通りだ。

そして横棒を取り付けてと。。。。
あれ? いきなりやっちまったな。寸法を間違えてしまった。パイプが長すぎてジョイント部分の位置が合わないなあ。う〜〜ん、どうしよう。(-_-;)

金切ノコギリで切るのも大変なので、やむおえずパイプカッターを買いにジャンボ・エンチョーへ走る。4,350円の余分な出費になっちまった。でもこのカッターは凄いな。お陰で簡単にカットできた。

というわけで、横棒が取り付けられた。この横棒は回転できるようになっていて、片側ははめ込み式になっている。これで2パターンでテーブルが設置できるようにしてある。

こうして両サイドともベースの骨組みができあがった。よしここまでは計画通り。(寸法ミスはおいといて)

さて、テーブルは厚さ18mm、幅1200mm、奥行き400mmのパイン集成材を使った。ちょうどいいサイズがジャンボ・エンチョーでみつかって2,800円也。

この板の裏側にジョイントやパイプスタンドを取り付ける。きっちりセンターの位置を測って正確に慎重に。。。

板の表面は「メルドスハードオイル」という天然樹脂オイルを塗る。塗るというよりはウエスに付けて刷り込むという感じかな。

3度塗りで、木目を活かして自然な感じで優しく仕上がった。

よ〜し乗せて見よう。まずは1つ目のパターン。これは最後部にセットする形だ。普段使いでもリアドア側から荷物を上下に置けてとても便利に使える。もちろん、このパターンなら後部座席を起こしていても使用できる。

内側から見るとこんな感じになる。テーブルの高さは約37cmだけど、数センチは高くできるようにしてある。

そしてこれが2つ目のパターン。サイドにテーブルを設置できるようにした。ぼくはこっちの方が落ち着けるかもしれない。

テーブルの左側は1本足なんだけど、これで安定性がどうなのか実際に使ってみて、2本足にするかもしれない。そして、状況に応じて反対側のサイドに位置を変えることもできる。

テーブルの広さは充分で、これだけ広ければ移動運用でも無線機とパソコンが余裕で置ける。アジャスターも付けたのでこちらも高さが調節可能。

さて、続いては床面の段差をどうするかだ。ホームセンターやニトリを回って厚さと大きさが丁度ピッタリするものを探した。見つけたのはニトリの「抗菌 風呂マット ノバ ハーフ(60×43cm)」で一枚407円、4枚で1,628円也。

実際に置いてみると見事にピッタリサイズだった。ただし、厚みが20mmなので5mm足りない。

そこで会社にあった銀マットを使うことにした。これは露天風呂キットの浴槽内で保温&クッション材として使用していたもの。これをカットして敷いてみた。これで高さもピッタリ合った!

最後にカーペットを敷き詰めるとこんな感じ。まるであつらえたように快適なリビングルームができあがった。これで車内泊でも居心地よく寝ることができそうだ。

ちょっと疲れたので、この上でゴロンと寝っ転がってみた。お〜〜、いいぞ〜、このまま昼寝しちゃおうかな。笑

というわけで、無事改造が完成した。普段は後部座席を使うことがないので、この状態で常時設置しておくことになる。

あ〜なんだか、急にどっかに出かけたくなってきたな。いよいよ穏やかな日を見つけて、のんびり西浦へ移動運用に行こうかなと思う。もう何ヶ月も出かけることを自粛していたけど、もうそろそろ自分の身近なテリトリーの中で行動してもいいかなと思う。

そして、来シーズンに向けてキャンプ道具を揃えていこうと思っている。カーサイドシェルター、ソロ用テント、シュラフ、テーブル、チェア等など、どういうものを揃えていくのか楽しみだな。

 

 

-アマチュア無線, DIY, キャンプ
-, ,