いとしのメイトン!

JTAlertのアラート機能を使ってみた

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

梅の花見に行ってきたよ♪

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

移動運用の準備完了

焚き火 そして CW移動運用

伊勢に行ってきた

CW Skimmerを使ってわかったこと

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

KX2でFT8を試してみた

仕事場のリニューアル完了!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

少しの時間でもジュピター号作り

伊豆に行ってきたよ

KX2とハムログの連携に成功!

FT4の初体験

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

もっと良質なサウンドを作りたい!

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

ベガリ社に発注完了!

スライドショー観てね!

CWの壁を越えろ!

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

新曲の練習をはじめたよ♪

届いた「dp0」

モービル運用のシャックが完成

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

ケニアの無線局と交信できた

おお〜フェンダー姫よ

ぼくが求めているギターの音色の追求

「ヨシナガ式 ギター練習法」

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

32ビットを64ビットに変えてみた

幸せな生活のための貴重なレッスン

久しぶりのCW交信

写真は面白い

孫との約束が果たせるぞっと

じつに地味だなぁー。

今年中にやっておきたかったこと

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

ほんとにそうなの?って思うようにしている

漫画ペン先セットを買った

べガリキーがたったの2日で届いたと?

もう何回目?..の部屋改造をしよう

初RTTY交信!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

KX2でもっと楽しもう!

いつも心に “メメント・モリ”

部屋の改造をしてみた

ローテータをメンテナンスした

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

KX2 と Win4k3Suite(その2)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ULTIMATE GUITAR というサイト

色鉛筆画は楽しい ♪

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

「セウタ」ってどこ?

棚が完成したぞっと!

久しぶりにヨーロッパとCW交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

AX1というアンテナの実験には終わりがない

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

レイアウトボードができた

no image

バーレーンってどこだっけ?

大いなる何かに導かれている

いよいよ、マストとヤード作りだ。

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

アウトドアライフと避難生活

KX2が届いた

3Dプリンターでケースを作った

届いた2つのアワードを飾ってみた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

お花畑のジオラマをつくろう

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

カメラを持ってデンパークへ!

山下達郎のメッセージに拍手

ギターの復活 ♪

夏は花火だ

no image

「楽しむ」ということ

やっとつながった(^^)

ようこそ、高音質の世界へ!

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

蒸気機関車作り

ジュピター号よ、前に進め!

今日はアマゾンプライムビデオで「男はつらいよ HDリマスター版」を観ながら、ジュピター号を作ることにした。

寅さんいいなあ。面白いし、はちゃめちゃだし、純粋で可愛いし、でもやっぱり涙がこぼれてしまう。それに妹さくらの若いころは本当に可愛いなあ。

さてと「大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ」で書いたけど、ジュピター号はカウキャッチャー部分の塗装でつまずいている。ホワイトのサーフェイサーを塗ったことと、筆で何度も重ね塗りをした結果こうなった。

白い部分が透けてしまうし、とにかくムラがありすぎる。これを機関車の味だと見るか、やっぱりこりゃダメだと見るか、それは自由だ。全体からみるとごく一部だし、あんまり気にしないで、このまま先に進むこともできる。

でも、やっぱり嫌だった、やり直そう。そう思ってペイントリムーバーを使って、ゴシゴシ塗装を落とした。でもなかなか剥がれない。そのうちなんだか全体がフニャフニャと柔らかくなってきた。これは木じゃないのか。というわけでこんな中途半端な状態で終えた。最悪だ。(-_-;)

塗装の続きは、会社で仕事の合間にやることにした。まずは塗装のやり直しの前に、ホワイトとグレーの2種類のサーフェイサーをサンプルに塗って、コバルトブルーのカラースプレーで塗装をしてみた。やっぱりホワイトは色が綺麗にのらないな。

そこで、全体をグレーのサーフェイサーで塗装した。表面がデコボコしているところは、さすがにサーフェイサーを使っても滑らかにはならない。これはしかたがないな。

そして、スプレーを吹き付ける。乾燥させて3回塗装した。完璧とは言えないけど、あれだけ酷い状態からだったから、ギリギリ「合格」ってことにしよう。

というわけで、本体に組み付けてみた。おお、カッコいいじゃないか。やっぱりやり直してよかったなあ。なんだか嬉しくなった。模型作りはこうやって形ができてくると、だんだん楽しくなってくるものだ。

次の工程に入る前に、カウキャッチャーの両サイドにシールを貼る。赤い丸のところだね。ところがここで問題発生!

シールを貼ろうと思ったら、とても使える状態じゃなかった。印刷がズレている。しかもとんでもないくらいにズレていて、とても使えそうにもない。さっそく、購入先に画像付きでメールを送った。すると幸いにもストックで持ち合わせているそうで、送ってもらえることになった。

模型作りは、とにかく小さなトラブルが起こることは承知の上だ。たぶんこの先もすんなりとはいかないだろう。でもこの蒸気機関車の機関士はぼくだ。たとえどんなことがあろうとも、ジュピター号を前に進ませてやるさ。

 

-蒸気機関車作り
-,