「謎の不調」が解決した

やっとつながった(^^)

PCの自作に挑むのだ

Angelinaの練習を再開した

定年退職し、半年たって気がついたこと

泊まった宿のことを書いておこう

いよいよ、マストとヤード作りだ。

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

no image

新しいMacがやってきた

さあ、水彩スケッチを始めよう

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

なんとかここまで来たよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

新しいMacBook Proがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

やっちまったぜ。と笑った。

CWの壁を越えろ!

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

エレガットを衝動買いしてしまった

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

今日の帆船模型作り日記

我が家にフェンダーがやってきた

AX1というアンテナの実験には終わりがない

久しぶりの移動運用?

べガリキーがたったの2日で届いたと?

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

デンパークにカメラを持って出かけてきた

写真のある暮らし

伊勢に行ってきた

明日はきっといい日になる♪

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

楽器は老化防止になるんだって

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

美矢井橋河川緑地をホームパークに

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

パラレルモードの一日

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

フリード・プラス 改造計画

再びアンテナの交換をした

今年最後?の移動運用を楽しんだ

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

SLを作りながら SLのことを知ろう

部屋の窓からお花見

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

今日はサモアと交信できた!

久しぶりのEスポ体験ができた

スウェーデンまで飛んだ

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

Today is the great Jazz day...

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

コンデジを選ぶのは楽しい♪

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

ディスプレイを大きくした

楽しい工作

お家で焚き火を楽しもう

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

久しぶりに電波を出してみた。

no image

今日はCWの練習デー

弦高の調整を自分でやってみた

部屋の改造をしてみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

FTDX10の故障原因と対策について

色が決まらないのだ

KX2が面白くなってきた

模型作りは楽しいのかい?

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

焚き火 そして CW移動運用

IC-705とCtestwinを連動させた

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

ついに世界6大陸とQSO!

ギターもいいけど ウクレレもね

初RTTY交信!

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

18MHz帯のFT8が面白い!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

ギターの復活 ♪

可愛いCWキーを見つけたのだ

幸せな生活のための貴重なレッスン

秋のデンパークに行ってきた

新しい時間割で過ごした一日

新しいおもちゃ

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

3Dプリンターでケースを作った

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

タブ譜をちょっと変えてみた

今日はDIYを楽しんだ

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

日記

日々是好日

このお正月休みは、根を詰めるこの「蒸気機関車作り」を、この段階で止めたままにした。今年の正月は、あえて「何もしない」ことに決めていたからだ。

久しぶりに、大好きな家族9人が集まって、賑やかに楽しく過ごした1日。可愛い孫たちと、いっぱい遊んで本当に楽しかった。家族に乾杯! 唯一、この一日を除いた4日間は、これまでになく、のんびり過ごすことができた。

と言っても、まったく何もしなかったということではない。のんびりコーヒーを飲みながら、本を読んだり、映画を観たり、ギターを弾いたり。この誰にも邪魔されない、たっぷり時間がある時の、まったりした過ごし方を満喫した。つまり心の休養だね。

昨日はアマゾン・プライムビデオで「日々是好日」を観た。言葉では旨く伝えられないけど、なんだかぼくの部屋に「日々是好日」の掛け軸がかけられた気がする。「大切なのは、こういうことじゃないのかい」という教えだね。

この映画は、茶道教室に通い始めた2人の従姉妹に、樹木希林演じる武田先生が、お茶の作法だけでなく、人生についていろいろなことを教えていくストーリー。

この映画の中で感じる季節の移ろい。これがとても心地よかった。冬の寒さ、夏の暑さ。そして季節によってかわる、雨の音だったり、花だったり、掛け軸だったり。すべてのことが、お茶の世界とシンクロしているのを感じる。

日々是好日、『毎日が良い日だ』深いねえ。
それに樹木希林さん、いいねえ、好きだねえ。

そして、原作の『日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』を買いに本屋に行った。あいにくそこには在庫がなかったので、アマゾンで買ってもいいかなと思ったけど、同じ著者(森下典子)の『好日日記―季節のように生きる』を見つけたので買ってきた。

疲れたら、季節の中にいれば、それでいい。
どこかへ行こうとしなくても、日本は季節をめぐっているのだ。(中略)

私たちは、季節を追い抜いて先へ進むことも、逆らって同じ季節にとどまることもできない。
いつも季節の大きなめぐりと共に変化して、一瞬の光や、樹々を吹きすぎた風に心を立て直し、降りしきる雨音に身を任せて自分を癒したりしているのだ。(中略)

私たちは、季節のめぐりの外ではなく、元々、その中にいる。だから、疲れたら流れの中にすべてをあずけていいのだ……(本書より)。

いいね。こういうの。

あわせて買った本は、「しらふで生きる(町田康)」と「あした死ぬかもよ?(ひすいこたろう)」の2冊。ぼくは中身を読んで本を買うことはない。本は人と人の出会いと同じで、いつも直感でこの本を買おうと決めてレジにいく。

実はこの正月に入って、またウィスキーが1本増えた。ジョニーウォーカー・グリーンラベル15年だ。これをトワイスアップで飲んだ。旨い!

これで9本目のウィスキーになった。もちろん、年末年始の間はビール、焼酎、日本酒、ウィスキー、好きなだけたっぷり飲んだ(酔っ払うほどではないよ)。そんな酒好きのぼくが選んだ本が「しらふで生きる(町田康)」だと!?

そうだ思い出した。10年以上前に、大腸がんのポリープを切除したときに、1ヶ月ほど禁酒した経験がある。たしかに、すこぶる調子がよかったし、とにかく食べるものが旨い。スィーツもおいしかった。だから、このままお酒をやめちゃおうかな、と思ったくらいだった。

でも今はお酒をやめようと思っているわけではない。それに酒で身体を壊したわけでもないし、かと言ってやめる必要もない。これは著者の町田康も、冒頭でまったく同じことを書いている。それがなぜに!? これは読まないわけにはいかないだろう。

それともう一冊は「あした死ぬかもよ?(ひすいこたろう)」。つまりは「メメント・モリ」というラテン語「死を想え、死を忘れるな」という死生観についてだと思う。(このメメント・モリのことは以前にも書いた

この3冊の本に共通するキーワードは「生きる」だ。これらの本を読めと言ってるのは、新しい年の始めに何かを伝えたい、ということなんじゃないかなと思う。

さあ、今年は「日々是好日」という言葉を思い浮かべながら、毎日毎日を大切に過ごしていきたいと思う。

 

-, 日記
-,