コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

メイトン専用 カポ !?

3Dプリンターはこれに決めた!

KX2とハムログの連携に成功!

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

テイラーギターの電池ボックス問題

お花畑のジオラマをつくろう

ジャズとウィスキーと模型作り

備えよ常に!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

リトルスターという名のテント

リモートでCW運用を楽しもう

VN-4002の収納ケース

好きなものに囲まれる暮らし

no image

今日もJT65を楽しんだ

144と430にぼくの居場所はあるのか

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

自作PCが完成したぞ!

我が愛しのメイトン

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

模型作りは楽しいのかい?

アナライザーを改造してみた

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

スーパームーンに心を癒やされる

シャックのリニューアルで快適だ♪

DTMで作曲を始めてみた

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

今年最後の交信、そして来年について

おじさん 迷路から出られるのか

「JA1TOKYO」と交信した

「SCARM」というソフトを使ってみた

YouTubeが教えてくれる

地図を見るのが好き

滋賀の旅@雨男

部屋のリニューアルが完了した!

爪を強くしたいのだ

“ If you can dream it, you ...

LogBookとJTDXへ引っ越した

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

デンパークで秋を感じてきた

no image

ギター大好き♪

退化していくApple

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

新しいおもちゃ

色が決まらないのだ

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

ベガリ社に発注完了!

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

「人生でかかせないもの」

no image

河津桜を見に行った

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

さあ、水彩スケッチを始めよう

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

何事も諦めが肝心なのだ

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

君たちはどう生きるか

FTDX10の故障原因と対策について

アルゼンチンと交信

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

中秋の名月を愛でる

レコーディングとミキシングを楽しみたい

超望遠ズームレンズを手に入れた!

色鉛筆画は楽しい ♪

初RTTY交信!

FT817でFLdigiを試してみた

秋のデンパークに行ってきた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

こういう解決法もある...

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

復活したぞ!

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

KX2でもっと楽しもう!

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

CWの壁を越えろ!

初めてのアクアリウム日記(その2)

南極昭和基地から届いた電波

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

SAYONARA 8N6OLP!

サイクル25のピークを迎える期待感

今年の目標はWASアワードなのだ

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

no image

イスラエルの局と交信

趣味って楽しいの?

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

「発送しました」メール

KX2でFT8を試してみた

いざ次のステップへ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

第一日目、こりゃ難関じゃ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

Bruna Begaliさん ありがとう!

クリップでCWパドルを作ってみた

アマチュア無線

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

小型アンテナAX1用の共振周波数を下げるために「AX1用のキャパシティキャップを作ってみた」で作ったキャパシティハット。結果的にこれがとても効果的で、今はこれなしでは移動運用は難しいくらいだ。

ただし、一つだけ問題がある。それは材料のスチール線がとても硬くて柔軟性がないことだ。そのためこの前の移動運用ではバッグに入れて持ち運んだときに、ハンダ付けの部分がはがれてバラバラになってしまった。つまり持ち運びに不便なのだ。

そこで改良型 V1.0(かっこつけてみた)をつくることにした。簡単にいうというと柔軟性にある素材に変えたのだ。使ったのはインターホンなどの配線に使うベル線。長さを24cmにして中心部分1.5cmの被覆を剥がしてこの部分に予備ハンダをしておく。

そしてワニ口クリップにハンダ付けする。次にクリップをカシメた後に樹脂でくっ付いている2線を開き左右で4本にわける。たったこれだけで完成!

右が従来型のキャパシティハットで左が改良型になる。こちらは線が柔らかいので自由に形を変えることができる。

もちろん、こんなふうに小さく畳むこともできるのだ。

そしてAX1といっしょにケースにおさめることができるのだ。エッヘン!
……と偉そうなことを言っているけど、これがちゃんと使えるかどうかはまだわからん。よし、明日は実際に電波を出して交信テストをしてみることにしよう。

さあ今日はいい天気になったねえ。ほんとに気持ちがいいな。だから本当は外にでかけてテストをしたいところだけど、今日は時間の関係でベランダでテストをすることにした。まずはキャパシティハットなしの状態でSWRを計測してみよう。

いつも使う7.008MHzあたりでSWRは12.55。やっぱりこれでは使えない。

次に改良型のキャパシティハットをつけて計測してみる。

7.008MHzでSWRは2.67になっている。まだちょっと高いなあ。というよりは共振点がむしろ下がりすぎているのがわかる。

それならとキャパシティハットの位置を下の方にずらしてみるとどうなるかだ。

お〜、1.32まで落ちた。いいねえ。つまりキャパシティハットの位置で共振周波数を変化させることができるのだ。

運用するロケーションによって、アンテナの高さやグランドの状態、そしてカウンターポイズの張り方などで、共振周波数は変化するので、キャパシティハットの位置を変えることで、これらに対応できることがわかった。

キャパシティハットは日本語でいうと「容量冠」つまり容量、キャパシタンス(C)の値を増やす働きをするわけだ。アマチュア無線の無線工学で習ったあの共振周波数の数式がなつかしいよね。

f0 = \(\large{\frac{1}{2π\sqrt{LC}}}\)

この数式のCを増やすことで共振周波数が下がるということになるわけだ。(↑ なんとかこの数式をwordpressで表記できないかなと思ったがやっとできた)

とにかくこのAX1というアンテナはとても優秀なんだけど、その性能をいかに100%に近づけられるのかがポイントで、これもノウハウになっていくので面白い。

さあ、実際にテストをしてみよう。今日はあまり時間がないので、1局だけCQを出している局をコールして交信を試みることにした。

さっそく聞こえてきたのがJS1DEH局(栃木県鹿沼市)だ。あまり強くはないけどコールするとすぐにコールバックしてくれた。レポートはHis:559 My:539だった。CWは信号が弱くてもはっきりと判読できるのがよいところだ。

よしこれで無事テストが終わった。どうだ、エッヘン! とそっくりかえる。笑
というより、改良型のキャパシティハットが充分使えるということがわかって、ホッとしているというのが正直な気持ちだ。

ちなみに7MHz用のモービルホイップHF40FXWに替えて受信してみたが、やっぱりAX1のほうが断然受信感度がいい。

ちなみに以前3つのアンテナの比較した時に動画を撮ってみたのがある。これをみるとAX1の受信感度はやっぱりいいよね。HF40FXWとの比較は電波が弱いのでわかりにくいけど、今日の比較ではもっと違っていた。

この実験は会社の駐車場でやってたんだけど、この時にグーグルカーが通ったらしく、会社の前のストリートビューにはこの画像が残されていて驚いた。この時ぼくはどこにいたのだろうか? グーグルカーみたかったなあ。

話を戻そう。
多バンドでコンパクトに収納できるアンテナは日本でもダイヤモンドコメット等がある。試してみたいような気もするけど、デザインや使いやすさ、そして受信感度のことを考えると、やっぱりぼくはAX1以外の選択肢はない。

ELECRAFT社のAX1のサイトの最新情報ではぼくが購入した2年前よりインフレで商品価格や運賃が値上がりしている、しかも 104円/$ → 144円/$ という円安だ。

ちなみに最低限必要なものだけ揃えても$271.38、今のレートで合計39,000円程になってしまう。ぼくが購入したときだと22,700円程で1.7倍になっている。

これじゃ高すぎるぞ。円安なんとかならんのか、ふんとにー 😤

さて、これは最近覚えたカウンターポイズの収納方法。8の字に巻くことで、ほどきやすくてからまないのでお気に入りだ。(知ってる人は常識だよね)

これを教えてくれたのがK4SWLトーマスさんだ。トーマスさんはいろんな場所へ移動運用して動画を配信し続けている。いつもとても参考になるのでありがたい。

さあ、これでKX2 + AX1のセットで徒歩での移動運用の準備ができた。この秋はいろんなところへでかけようと思う! 楽しみでござる。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , , ,