今日ものんびりJT65を楽しんだ

今日から3つのクラブができました

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

ニュース番組は観ない

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

ギターの復活 ♪

縦振りの電鍵

KX2でCWSkimmerを試してみた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

「今日のできごと」

アレを使ってみた

非常時に備えよ

ギリシャと初めてQSOできた

東京オリンピック記念局と交信した

自分のハムライフを見直してみた

アンテナの移動工事をした

乗り遅れるな、と!?

届いた2つのアワードを飾ってみた

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

帆船模型作りが楽しくなってきた

ギタリストは爪が命というけれど

シャック用のテーブルが完成

新学期が始まるようなワクワク気分♪

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

KX2に新しいノブが付いた

良い「気」がいっぱい 流れてきた

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

CWの壁を越えろ!

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

久しぶりのFT8が楽しかった

携帯基地局問題

ローテータをメンテナンスした

やっぱりCWの方が楽しいな

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

ジュピターの製作記 「完」。

焚き火 そして CW移動運用

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

キプロスと交信できた

KX2の送信出力の変更を申請した

CWのパドルが11個になった

楽しい工作

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

インターネットの恩恵に感謝

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

国境

好きなものに囲まれる暮らし

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

東海QSOコンテストのログを提出した

DTMで作曲を始めてみた

がんばらないけど、どうでしょう?

アポジーマイクは ぼくを変える

テイラーギターの電池ボックス問題

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

「人生でかかせないもの」

ギターヘッドにスマホ(続編)

まだ未開拓のKX2

今年最後?の移動運用を楽しんだ

愛するギターの旅立ち

ウクレレを楽しもう♪

ピアノの練習を始めた♪

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

ジュピター号の製作開始

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

HARDROCK-50の申請完了!

送料無料化問題

SWRの不思議(訂正あり)

色えんぴつが揃った

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

帆船模型「サプライ号」が完成した!

やっとつながった(^^)

「セウタ」ってどこ?

今日から、日本国内を旅することにした。

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

のんびりすごそう

色が決まらないのだ

くらがり渓谷へ行ってきた

西浦にボーッとしにでかけた

蒸気機関車を作るのだ

さあ、いよいよ次の曲へ!

モービル運用のテスト

定年退職し、半年たって気がついたこと

今日は3つのエンティティが増えた

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

ほぼ日5年手帳が面白い

ディスプレイを大きくした

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

no image

バーレーンってどこだっけ?

新曲の練習をはじめたよ♪

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

第二章へ

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

ギターを弾くのに爪はいるの!?

コンデジを選ぶのは楽しい♪

奥殿陣屋に行ってきた

アマチュア無線

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

小型アンテナAX1用の共振周波数を下げるために「AX1用のキャパシティキャップを作ってみた」で作ったキャパシティハット。結果的にこれがとても効果的で、今はこれなしでは移動運用は難しいくらいだ。

ただし、一つだけ問題がある。それは材料のスチール線がとても硬くて柔軟性がないことだ。そのためこの前の移動運用ではバッグに入れて持ち運んだときに、ハンダ付けの部分がはがれてバラバラになってしまった。つまり持ち運びに不便なのだ。

そこで改良型 V1.0(かっこつけてみた)をつくることにした。簡単にいうというと柔軟性にある素材に変えたのだ。使ったのはインターホンなどの配線に使うベル線。長さを24cmにして中心部分1.5cmの被覆を剥がしてこの部分に予備ハンダをしておく。

そしてワニ口クリップにハンダ付けする。次にクリップをカシメた後に樹脂でくっ付いている2線を開き左右で4本にわける。たったこれだけで完成!

右が従来型のキャパシティハットで左が改良型になる。こちらは線が柔らかいので自由に形を変えることができる。

もちろん、こんなふうに小さく畳むこともできるのだ。

そしてAX1といっしょにケースにおさめることができるのだ。エッヘン!
……と偉そうなことを言っているけど、これがちゃんと使えるかどうかはまだわからん。よし、明日は実際に電波を出して交信テストをしてみることにしよう。

さあ今日はいい天気になったねえ。ほんとに気持ちがいいな。だから本当は外にでかけてテストをしたいところだけど、今日は時間の関係でベランダでテストをすることにした。まずはキャパシティハットなしの状態でSWRを計測してみよう。

いつも使う7.008MHzあたりでSWRは12.55。やっぱりこれでは使えない。

次に改良型のキャパシティハットをつけて計測してみる。

7.008MHzでSWRは2.67になっている。まだちょっと高いなあ。というよりは共振点がむしろ下がりすぎているのがわかる。

それならとキャパシティハットの位置を下の方にずらしてみるとどうなるかだ。

お〜、1.32まで落ちた。いいねえ。つまりキャパシティハットの位置で共振周波数を変化させることができるのだ。

運用するロケーションによって、アンテナの高さやグランドの状態、そしてカウンターポイズの張り方などで、共振周波数は変化するので、キャパシティハットの位置を変えることで、これらに対応できることがわかった。

キャパシティハットは日本語でいうと「容量冠」つまり容量、キャパシタンス(C)の値を増やす働きをするわけだ。アマチュア無線の無線工学で習ったあの共振周波数の数式がなつかしいよね。

f0 = \(\large{\frac{1}{2π\sqrt{LC}}}\)

この数式のCを増やすことで共振周波数が下がるということになるわけだ。(↑ なんとかこの数式をwordpressで表記できないかなと思ったがやっとできた)

とにかくこのAX1というアンテナはとても優秀なんだけど、その性能をいかに100%に近づけられるのかがポイントで、これもノウハウになっていくので面白い。

さあ、実際にテストをしてみよう。今日はあまり時間がないので、1局だけCQを出している局をコールして交信を試みることにした。

さっそく聞こえてきたのがJS1DEH局(栃木県鹿沼市)だ。あまり強くはないけどコールするとすぐにコールバックしてくれた。レポートはHis:559 My:539だった。CWは信号が弱くてもはっきりと判読できるのがよいところだ。

よしこれで無事テストが終わった。どうだ、エッヘン! とそっくりかえる。笑
というより、改良型のキャパシティハットが充分使えるということがわかって、ホッとしているというのが正直な気持ちだ。

ちなみに7MHz用のモービルホイップHF40FXWに替えて受信してみたが、やっぱりAX1のほうが断然受信感度がいい。

ちなみに以前3つのアンテナの比較した時に動画を撮ってみたのがある。これをみるとAX1の受信感度はやっぱりいいよね。HF40FXWとの比較は電波が弱いのでわかりにくいけど、今日の比較ではもっと違っていた。

この実験は会社の駐車場でやってたんだけど、この時にグーグルカーが通ったらしく、会社の前のストリートビューにはこの画像が残されていて驚いた。この時ぼくはどこにいたのだろうか? グーグルカーみたかったなあ。

話を戻そう。
多バンドでコンパクトに収納できるアンテナは日本でもダイヤモンドコメット等がある。試してみたいような気もするけど、デザインや使いやすさ、そして受信感度のことを考えると、やっぱりぼくはAX1以外の選択肢はない。

ELECRAFT社のAX1のサイトの最新情報ではぼくが購入した2年前よりインフレで商品価格や運賃が値上がりしている、しかも 104円/$ → 144円/$ という円安だ。

ちなみに最低限必要なものだけ揃えても$271.38、今のレートで合計39,000円程になってしまう。ぼくが購入したときだと22,700円程で1.7倍になっている。

これじゃ高すぎるぞ。円安なんとかならんのか、ふんとにー 😤

さて、これは最近覚えたカウンターポイズの収納方法。8の字に巻くことで、ほどきやすくてからまないのでお気に入りだ。(知ってる人は常識だよね)

これを教えてくれたのがK4SWLトーマスさんだ。トーマスさんはいろんな場所へ移動運用して動画を配信し続けている。いつもとても参考になるのでありがたい。

さあ、これでKX2 + AX1のセットで徒歩での移動運用の準備ができた。この秋はいろんなところへでかけようと思う! 楽しみでござる。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , , ,