なんとか ここまで きたゾ!

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

「セウタ」ってどこ?

1年後のぼくへ

CWを再開したぞ〜!

KX2 と Win4k3Suite(その2)

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

梅の花見に行ってきたよ♪

今年最後の交信、そして来年について

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

初心に帰ろう

FT8の交信成立について

1枚目の基板がほぼ完成

ベガリ社に発注完了!

毎日の積み重ねが大事

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

FT8をYouTubeにアップしてみた

夜でもギターの練習ができるのだ

九州の旅に行ってきたよ

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

乾杯しよう!

ギリシャと初めてQSOできた

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

AX1のSWRを調整する(その3)

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

タブ譜をちょっと変えてみた

爪を強くしたいのだ

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

「おやじキャンプ飯」が面白い

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

携帯基地局問題

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

さあHDR写真を始めよう!

フジゲンというブランドは 知らなかった

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

毎日をもっと大切にしたくなる物語

いとしのメイトン!

新曲の練習を始めた

部屋の改造をしてみた

「 物買って来る 自分買って来る 」

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

退化していくApple

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

電波でつながる世界の友

KX2が届いた

意思の力による楽観主義

DXCC 100 へ リーチ宣言!

久しぶりの移動運用?

シャックのリニューアルで快適だ♪

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

1日1ミリでもいいから前に進もう

CWの練習をした

ギターヘッドにスマホ(続々編)

虹が出た

no image

バーレーンってどこだっけ?

ジュピターを聴こう♪

HARDROCK-50製作記録のまとめ

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

今日からCWで封印を解いた

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

ギタリストは爪が命というけれど

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

がんばった人には九平次を

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

I LOVE CW ♡♡

わが「物作り人生」

プチ移動運用

動画で楽しい仲間ができる

クック諸島と交信できた!

充実した日々を送るための実験的な一日

no image

イスラエルの局と交信

写真は面白い

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

今度はウィンドウズが壊れちまった

楽器は老化防止になるんだって

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

新学期が始まるようなワクワク気分♪

ウクレレを楽しもう♪

蓼科高原に行ってきたよ

モービル運用のテスト

いま、幸せかい?

最後の最後は 諦めが肝心?

さあ、いよいよ次の曲へ!

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

QSLカードが届いた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

アマチュア無線 DIY 3Dプリンター

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

今までほとんど車の中で眠っていた移動用のIC-705とKX2を、固定でも使えるようにした。さらにもう1本アンテナが加わったので、ぼくのシャックがより面白くなった。

ところがその運用をしばらく続けていると、ちょっと違和感というか使い辛さを感じ始めたのだ。環境のレベルが上がるとちょっとしたことも、よりよくしたいと思うよね。

それが何かというと近くでみるとわかるけど、KX2の操作パネルがデスクの上だと見にくいのだ。いやそれより、隣のIC-705のように縦型にして見栄えを揃えたいと思ったのだ。

でもそりゃ当たり前じゃないか。KX2は移動運用のための無線機で、できるだけコンパクトになるように設計されているし、近くに置いて使うからむしろこれでいい。

だったらKX2をデスク上で使うようにするなら、専用のスタンドがあればより見やすくなるはずだと思った。

いつものようにYouTubeで「KX2 Stand」で検索してみた。さっそくこんな動画が見つかった。いいなこれと思って、概要欄のリンク先を見たが販売されていなかった。

するとeBayで同じスタンドを見つけた。価格はUS $43.33で、チェックアウトして送料も含んだ価格を調べるとUS $72.70(10,145 円)だった。意外に高い。それにぼくのパドルでは低すぎるかな。

さらにグーグルの画像検索で調べてみた。

すると3Dプリンターの投稿サイト「Thingiver」でこんなスタンドを見つけた。う〜ん、なんとなくカッコ悪いし、こりゃイマイチだな。却下!

そして「Cults」でこんなスタンドを見つけた。これなら高さも余裕がありそうでいい。よしさっそく作ってみよう! 久しぶりに3Dプリンターが活躍できるぞ。

まずはこのサイトからstlデータをダウンロードする。これをPrusaSlicerというソフトでデータを読み込む。そして3Dプリンターで出力するための設定をする。

次にスライスを実行すると、3Dプリンターで出力するためのGコードデータができあがる。これを3Dプリンターに読み込ませて実行させるのだ。慣れたもんでしょ?笑

これはぼくが持っている「Original Prusa i3 MK3S+ 3Dプリンター」だ。まる4日かかって苦労しながら作り上げたものだ。→ 製作記

最初の頃は出力で何度も失敗を繰り返したが、最近では安定して出力できるようになった。後の動画で観るとわかるけど、まるで生き物のような動きをして作っていく、3Dプリンターってすごいなっていつも思うよ。

出力中は異音が聞こえない限り、そのまま他のことをしているだけ。それでも2時間半かかってようやく完成した。といってもまだちゃんと収まるかを確認してみないとわからないから完成とはいえない。

何故かというと、いろんな条件でできあがりの寸法が多少変わることがあるので、もし合わなければ設定を変えてまたやり直しすることになる。でもそれは仕方がないことだ。

さあ緊張の一瞬!
さあ、どうだ? どうだ!? おし、"ほぼ"寸法通りでちゃんと收まったぞ、とりあえず合格としよう。「ほぼ」というのは後で修正可能な範囲だからだ。

このスタンドはこのCWパドルの出っ張りの部分と、スタンドの切り欠き部分の寸法が一致しないと、ちゃんと入らなかったりガタが出てしてしまう。

実際は0.5mmほどパドルの基板の幅が大きかったのでキチンと収まらない。それでもヤスリで削って合わせることができた。よし完成〜〜!

実際に使ってみると、使い心地はとても良かった。そのようすを簡単な動画にしてYouTubeにアップしたのでご覧くだされ。

というわけで、スタンドに載せたKX2と他の無線機を並べてみた。よしこれなら全く違和感がないでしょ? お陰でKX2の操作パネルがとても見やすくなった。

こんなふうにアマチュア無線をやっていると、いろんなテーマが次から次と見つかってくる。それをいかにして解決していくか、それが楽しいんだねえ。面白いんだよねえ。

 

-アマチュア無線, DIY, 3Dプリンター
-, ,