コーヒー焙煎

料理 カフェ 日記・コラム・つぶやき

今までで 一番おいしいパンが焼けた!

先日『久しぶりに「おうち乃が美」を作ってみた』でパンを作ったが「あくまでぼくの記憶でしかないけど、2021年6月に作ったときより、食感がちょっとだけ粗いような気がする。もっとふっくらとしてきめ細かい感 ...

カフェ 日記・コラム・つぶやき

NHKオンデマンドで世界が広がってきた

先日「毎日をもっと大切にしたくなる物語」の中で書いた「ライオンのおやつ」という本を読んで、読み終えたらNHKオンデマンドでも観るつもりだと書いた。 NHKオンデマンドはAmazon Primeでも観る ...

キャンプ

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

2022/11/10    ,

今日は会社にアウトドア雑誌「GARVY(ガルヴィ)」が届いた。この雑誌の創刊は1991年とかなり古い。よく頑張っているなと思う。最近はアウトドアブームだけど、厳しい時期もあったからよく続けていると思う ...

カフェ 日記・コラム・つぶやき

一杯の " おいしー " コーヒーで過ごす幸せな時間

2022/9/23    ,

今日は朝からとても涼しい。ようやく熱〜いコーヒーがおいしい季節になった。『 一杯の " おいしー " コーヒーで過ごす幸せな時間 』とタイトルに書いたけど、この " おいしー " がとても大事なことな ...

カフェ

今日のコーヒーはキリマンジャロのシティロースト

2022/8/4    

毎週木曜の午後はコーヒーを焙煎する。 今日の豆はキリマンジャロ。いつもはフレンチローストかイタリアンくらい深く煎るのが定番だけど、今日はシティローストの中深煎りにしてみた。 焙煎は豆の種類はもちろんだ ...

アマチュア無線

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

HobbyPCB社の「HARDROCK-50 HF Power Amp Kit」という50Wのリニアアンプ製作キットをのんびり作り続け、今日で2週間ほどたった。(ホントゆっくりだねえ) とにかく何かを ...

カフェ

初めてのマチュピチュ・コーヒーの味

2022/4/7    

先日「久しぶりにOYAYUBI COFFEEを飲んでみた」でペルー・アンデス・ブルーを初めて飲んで、その香りと甘味そして酸味のバランスがよく、とてもおいしかった。 そこで自分でも焙煎してみようと思って ...

カフェ

コーヒー焙煎の良さ、そして薬効

2021/12/10    ,

週末には必ずコーヒーを焙煎している。自分で焙煎すると好みの焙煎度に仕上げることができるのが最大の良さだ。 ぼくの場合はほとんど深煎り、それもフレンチと言われるところまで深く煎る。強い苦みと深いコク、そ ...

カフェ

OYAYUBI COFFEEというお店のこと

2021/7/17    

今日は大阪にある「OYAYUBI COFFEE」という可愛い名前の自家焙煎コーヒーのお店のことを書いてみようと思う。 自家焙煎珈琲のお店はたくさんある。でもこの小さな「コーヒー焙煎キット」だけで営業さ ...

カフェ

超深煎り・コスタリカコーヒーはいかが?

2021/5/27    

毎週木曜日の午後は会社でコーヒーを焙煎することにしている。焙煎量は100〜150gほど、焙煎時間は15分くらい、もちろん深煎りが定番だ。 焙煎はとても面白くて、その方法によって自由に味を変えられるのが ...

鉄道模型 カフェ

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

2021/4/11    ,

前回はスタイロフォームにベニヤ板を貼り、レールを釘で固定しながら何とかレールを敷き終えることができた。 今日はまず図面の通り「池」の部分をくり抜く作業だ。使ったのは「オルファ:OLFA 円切りカッター ...

カフェ DIY

ニュース番組は観ない

今日は久しぶりに風もなくポカポカで、とても穏やかな日になった。 あまりにも気持ちよかったので、仕事の合間にスモークチーズ作りを始めた。と言ってもスモーカーにチーズを入れて、スモークウッドで燻すだけのこ ...

カフェ

「コーヒー焙煎」が身近にある暮らしをしてほしい

2020/2/20    

自分が飲むコーヒーは、いつも自分で焙煎する。 市販のものでは「好みの焙煎度」が得られないからだ。それにやっぱりコーヒーは鮮度が命なんだね。だから自分で焙煎する。 何度か有名なコーヒー焙煎店の豆をネット ...

カフェ

誰でも夢を持ち続けることができる

2020/2/20    

だれでも夢を持っていい。それがたとえ叶わぬ妄想であってもかまわない。実現できるかどうかではなく、いつか叶えられたらいいな、と思うものでもいいじゃないか、とぼくは思っている。 この写真は富良野にある「ニ ...

日記・コラム・つぶやき

川の流れのように

2019/12/26    

今日は仕事納め。 出荷を終えてから、商品在庫作りなど新年明けての準備。仕入れ先への振込みなどの経理事務。そして大掃除をして、お正月飾りをして、最後に神棚にお参りをした。今年も無事過ごせました。来年もど ...

カフェ

自分だけの味を焙煎する

2019/7/12    

今日は2階の焙煎室でキリマンジャロを焙煎した。一般的にキリマンジャロは酸味が特徴なので、その味を出すために「中煎り」が選ばれることが多い。でもぼくはあえて「深煎り」にする。それもフレンチに近いフルシテ ...

栽培記録

えだ豆 と もみじ を栽培してみる

昨日買った枝豆の栽培セットと紅葉の盆栽セット、さっそく種を植えることにした。 「えだまめ 栽培セット」はパッケージがこんな感じ。「産地直送 自分で作る至福のおつまみ」、確かに産地直送に間違いないな。さ ...

カフェ

見た目で判断しちゃいけないよ

2019/6/26    

毎週末にコーヒーの焙煎をするのが習慣になっている。焙煎そのものは15分程度だし、前後の作業を含めても30分ほどなので、それほど手間だとは思わない。それにその都度豆を変えたり、時間や火加減を少しずつ変え ...

カフェ

ビールもいいけどレーコーもね

2019/5/26    

週に一度は焙煎をする。今回は「コスタリカ・カンデリージャ」だ。カンデリージャ農園で作られているコーヒー豆で、いわゆるスペシャリティーコーヒーと評価された豆だってことらしい。スペシャリティーコーヒー協会 ...

カフェ

おうちカフェで アイスラテを!

今日は爽やかな初夏の天気なので「アイスラテ」を作ってみることにした。こういうことをするのは楽しみだな。 今回使うのは「Kamira(カミラ)」という、イタリア製の直火式エスプレッソメーカーだ。こういう ...

カフェ

今日も五感で焙煎した

2019/5/26    

今日は仕事の合間をみて、コーヒーの焙煎をした。生豆はぼくの大好きなマンデリン。毎回少しずつ火加減や時間を変えて、その違いを試すのも面白い。今日はあえて1ハゼまでをいつもより弱火で時間を長くしてみた。 ...

カフェ 日記・コラム・つぶやき

気分を変えよう 観てくれ!

2019/5/26    ,

会社で仕事に詰まったときには、気分転換のために焙煎室でコーヒーの焙煎する。そう、まったく違うことをすると気分が変わるんだ。 今日の豆はモカ・ハラーだ。ぼくは深煎りが好きなので、表面に油が出るくらい深く ...

カフェ

“コーヒーサイフォン”という歌

2019/5/26    ,

ようこそ、Marvel's Cafeへ……。 いらっしゃいませ。じゃあ今日のコーヒーは、いつものペーパードリップではなく、あなたのために、特別に一人用のサイフォンで淹れてみましょうかね。 というわけで ...

カフェ

コーヒー、やっぱり楽しいのは「焙煎」

2019/5/26    ,

焙煎の習慣 毎週、休み前に焙煎をして帰るのが習慣になっている。今回はキリマンジャロを深煎りで焙煎した。いろいろ試してみたけど、やっぱりぼくには浅煎りや中煎りより「深煎り」があっている。 ただし、コーヒ ...