• ホーム
  • アマチュア無線
  • ギター
  • 帆船模型
  • 鉄道模型
  • アクアリウム

がんばらないけど どうでしょう?

  • ホーム
  • アマチュア無線
  • ギター
  • 帆船模型
  • 鉄道模型
  • アクアリウム

料理 3Dプリンター アマチュア無線 パソコン DIY

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

2023/1/19    KX2, YouTube, CW, VN-4002, 3Dプリンター

先日友人の庭になっていた甘夏をもらった。数が多くてとても食べきれないので困ったなと思っていたら、かみさんがジャムにしたらというので、昨日はジャムを作ってみることにした。失敗したらもったいないからとりあ ...

旅行・地域

3年ぶりの初詣に行ってきた

2023/1/11    YouTube, CQ誌, 読書, 旅行

今日は朝から穏やかに晴れている。よし今日こそは初詣にでかけることにしよう! コロナの影響で3年ぶりの初詣になる。そしていざ向かうのは岡崎公園内にある龍城神社だ。 いつもは車を写真の右下に隠れている、公 ...

ピアノ 本 日記・コラム・つぶやき

毎日をもっと大切にしたくなる物語

2023/1/10    YouTube

去年の年末に4冊の本を買った。このお休みの間に「いつか必ず死ぬのに なぜ君は生きるのか」、「老後とピアノ」、そして今は「ライオンのおやつ」を読んでいる。 「ライオンのおやつ」は読む前までは、タイトル通 ...

日記・コラム・つぶやき

あけましておめでとうございます

2023/1/5    YouTube, 読書

昨日は久しぶりに息子夫婦と孫たちの3家族10人が我が家に集まった。いっしょに楽しく食事をいただき、久しぶりの会話を楽しみ、孫たちといっしょにいっぱい遊び、恒例のじゃんけん大会で盛り上がり、楽しい3時の ...

日記・コラム・つぶやき

来年2023年にやりたいこと

2023/1/27    メイトン, YouTube, アマチュア無線, 移動運用, 旅行, エレキギター

2022年もあと数時間で終わる。今年は良い年だったのだろうか。どんなことがあったのだろうか。そんなことをこのブログや5年手帳をみながら振り返っていた。 個人的にはいろんな趣味を楽しめたり、我が家の3家 ...

アクアリウム 日記・コラム・つぶやき

がんばらないけど、どうでしょう?

2022/12/30    栽培記録

今年もあと2日だね。今日はとても寒い日になったけど、今年最後のアクアリウム水槽の掃除をした。正直言って真冬の時期に毎週末1時間ほどのこの作業はちょっと辛い。 作業の流れは、まず最初にろ過装置のポンプを ...

ピアノ アクアリウム アマチュア無線 ギター 日記・コラム・つぶやき

今年中にやっておきたかったこと

2022/12/28    ギター, アマチュア無線, 読書, 鉄道模型, ピアノ

2022年も残り4日となった。そこで前からこれだけはやっておきたいと思ったことのいくつかを、今日はやり終えることにした。そのことを書くぞっと。 まず最初にパソコンのディスプレイのこと。今までは左が27 ...

ピアノ

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

2022/12/27    YouTube

ひと月ほど前に岡崎市のホームページで、JR岡崎駅にストリートピアノが設置されることを知った。ちょうど一年ほど前に「いつか駅ピアノで……」に書いたことが、いよいよ実現できるかもしれない。 もちろん行きま ...

ギター

愛するギターの旅立ち

2022/12/22    ギター, YouTube

このギターは大学生時代から使っていて、普段は会社に置いて、時々気分転換で歌を唄うときに使っていたんだけど、リタイヤ後は行き場がない。 それは何故かというと、ぼくの部屋にはすでに4本のギターがあって、こ ...

日記・コラム・つぶやき

ぼくは、もうすぐ空を飛ぶ

2022/12/21  

ぼくの予定では昨日の12月20日で最後の仕事を終えるハズだった。ところが今日もまだこんなに出荷待ちが残っている。すごいことだよなあって思う。 12月という年末をリタイヤの時期にしたのは、一番ヒマな時期 ...

日記・コラム・つぶやき

新しい「5年手帳」、そして新しい人生が始まる

2022/12/16  

今年もあと2週間ほどになったね。昨日は帰宅すると「ほぼ日手帳」が届いていた。ひと目でほぼ日のセンスの良さを感じられる、嬉しくなるパッケージだよね。ぼくがこの手帳を愛用し始めたのはかれこれ17年も前から ...

アマチュア無線

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

2023/1/30    YouTube, アマチュア無線, FT8, CW

アマチュア無線の楽しみはいろいろあるけど、お互いのQSLカードの交換もその一つだ。これは最近届いたQSLカードだ。海外の局からのカードはとてもカラフルで凝ったものが多くて感心する。そして上にずらっと並 ...

ピアノ

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

2022/12/6  

ぼくが仕事をリタイアする日まで残り2週間ほどになった。実働は9日だ。ふと以前「終わってる日」がもうすぐやってくる」で書いた、年老いた医者のことを思い出した。 ある日いつものように白衣を着て診察室で待っ ...

旅行 日記・コラム・つぶやき

東公園の紅葉を見に行ってきた

2022/11/26    YouTube, カメラ

今日は気分転換のために、かみさんと岡崎市内にある東公園の紅葉を見に行ってきた。ここのところ二人とも休日は家に閉じ込める日々が続いていて、ぼくも忙しくてちょっと滅入っていたこともある。 こういうときは、 ...

アマチュア無線

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

2023/1/7    YouTube, アマチュア無線, CW, VN-4002

ぼくの持っている無線機は5台あって、用途と楽しみ方も5通りある。 ① 【自宅での固定運用】FTDX10(100W), アンテナ Little Tarheel HP ② 【車での移動運用】IC-705+ ...

日記・コラム・つぶやき

「終わってる日」がもうすぐやってくる

2022/11/20    読書

「終わる」という言葉 ぼくの仕事は、いよいよ12月20日までで終わる。今日でその残りはあとひと月となった。 ふと、先日「ほぼ日」にイトイさんが書いていたことを思い出した。 いつぐらいからかなぁ、 気の ...

アマチュア無線

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

2022/11/18    アマチュア無線, CW, IC-705, HARDROCK-50

今日は会社の駐車場で先日の移動運用で使えなかった、新しいセンターローディングアンテナ「HF40CL」(全長2.2m)の調整とIC-705をフリード+の車内に常設化する。 今まではベースローディングアン ...

ピアノ

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた♪

2022/11/16    YouTube, JAZZ, ピアノ

  ジャズピアノが弾けるようになりたいと思って、少しずつ勉強と練習を始めて一ヶ月弱。勉強といってもあまりにもたくさんのことがあって、まだ1ヶ月もたってないのにもう挫折しそう・・・。(-_-; ...

アマチュア無線

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

2022/11/12    CW, FTDX10

今日は久しぶりに7MHz帯でCWの交信を行った。記念局の8J3RL局(関西地方本部発足50周年記念)、8N1TC/1(豊島区区制90周年記念)など数局と交信した。ただし、どれもシグナルレポートの交換の ...

キャンプ

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

2022/11/10    コーヒー焙煎, 本

今日は会社にアウトドア雑誌「GARVY(ガルヴィ)」が届いた。この雑誌の創刊は1991年とかなり古い。よく頑張っているなと思う。最近はアウトドアブームだけど、厳しい時期もあったからよく続けていると思う ...

ピアノ 音楽 日記・コラム・つぶやき

Today is the great Jazz day !

2022/11/6    YouTube, JAZZ

きのう11月5日は素晴らしいジャズの日だった。そのことを書いてみよう。 その前にこの写真。これはぼくがまだ30代のころ、頭に怪我をしてやっとグルグル巻きの包帯がとれたときのものだ。何でこれがジャズの話 ...

アクアリウム

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

2022/11/3    YouTube, 栽培記録

ぼくがアクアリウムを始めることになったのが、今から7ヶ月前の4月のことだった。アクアリウムというのは、水槽の中で水草を育て、熱帯魚やエビたちを飼育すること。 簡単にいうとそういうことなんだけど、ただ単 ...

アマチュア無線

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しんだ

2022/10/31    アマチュア無線, CW, 移動運用, IC-705

先日「あたふた CQ初体験記」で新しい移動運用の予行演習のことを書いたが、ようやく昨日になって実際にこれらを持って移動運用を楽しむことができた。 偶然、新しいホームパークを見つけた 今回の運用場所は以 ...

ピアノ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

2022/10/21    YouTube, JAZZ, ピアノ

次に挑戦する楽曲を探し始めた ピアノを弾くようになってからちょうど1年(ピアノの練習を始めた♪)がたとうとしている。そして今もピアノを始めるきっかけになった「フォレスト・ガンプ」と「春よ来い」と「上を ...

« Prev 1 2 3 4 … 41 Next »

閲覧の多い記事(過去3ヶ月間のTOP10)

  • 「定年後」について
  • 久しぶりのDX通信
  • 来年2023年にやりたいこと
  • ぼくが持っている9個のCWパドルの話
  • 辛かった腰痛を完治する方法をみつけた
  • その後「春よ、来い」はどうなったのか?
  • 今年中にやっておきたかったこと
  • あけましておめでとうございます
  • 今年の目標はWASアワードなのだ
  • がんばらないけど、どうでしょう?

ブログ内検索

プロフィール

カテゴリー

  • キャンプ (23)
  • 料理 (16)
  • 蒸気機関車作り (39)
  • お酒 (14)
  • ミニチュアハウス (1)
  • ウクレレ (1)
  • 映画 (2)
  • 鉄道模型 (51)
  • 3Dプリンター (10)
  • ピアノ (21)
  • アクアリウム (19)
  • 散歩 (4)
  • インク (2)
  • アマチュア無線 (309)
  • ギター (105)
  • 帆船模型 (36)
  • カメラ (47)
  • 旅行 (30)
  • 栽培記録 (22)
  • VN-4002製作記 (19)
  • パソコン (33)
  • カフェ (25)
  • 音楽 (21)
  • 坐骨神経痛 (8)
  • DIY (66)
  • スケッチ (12)
  • 本 (28)
  • シーカヤック作り (2)
  • 日記・コラム・つぶやき (217)
  • 未分類 (120)
  • 日記 (6)
  • 旅行・地域 (7)

タグ

CQ誌 CW D7500 DIY DP0 FT8 iPad iPhone JAZZ KX2 VN-4002 wordpress YouTube お酒 アマチュア無線 ウクレレ エスプレッソ エレキギター カポ カメラ ガレージバンド キット ギター コーヒー焙煎 サプライ号 ソフトウェア トレーニング パソコン マイク メイトン モミジ 中日ドラゴンズ 地図 坐骨神経痛 帆船模型 手作り 旅行 映画 時計 栽培記録 移動運用 絵画 色エンピツ 花 読書

初めてのジオラマ製作

https://www.youtube.com/watch?v=ayNRDiSieGU

IC-705 VS KX2

https://www.youtube.com/watch?v=dEgCn7Q_i4A

PRUSA i3 MK3SでQPM-01のケースを作ってみた。

https://youtu.be/Jdf2gKeNLEU

RSS

RSSRSSフィード

過去の記事

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年9月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月

がんばらないけど どうでしょう?