AX1というアンテナの実験には終わりがない

ブラインドタッチ奏法について

おお〜フェンダー姫よ

ジャズとウィスキーと模型作り

楽器は老化防止になるんだって

乾杯しよう!

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

今日もKX2と過ごした一日

なんとか ここまで来られたよ♪

ブラックボックス

新MacBook Proが届いた。

KX2が届いた

アナライザーを改造してみた

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

初心に帰ろう

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

帆船模型サプライが届いたぞ

no image

バーレーンってどこだっけ?

いとしのエレン ♪

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

IC-705の審査終了!

KX2 と Win4k3Suite(その2)

ジュピター号の製作開始

ジュピターの製作を再開した

3Dプリンターを始めよう

また部屋の改造をしたくなってきた

まだ未開拓のKX2

秋のデンパークに行ってきた

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

「人生でかかせないもの」

いとしのメイトン!

no image

おー、ニューカレドニア!

「春よ、来い」の練習も始めた♪

やっとつながった(^^)

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

アポジーマイクは ぼくを変える

帆船模型作りは山登りと同じかも

KX2でCWSkimmerを試してみた

タブ譜をちょっと変えてみた

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

“ If you can dream it, you ...

色が決まらないのだ

新学期が始まるようなワクワク気分♪

さあ、Angelinaの練習をしよう!

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

アルゼンチンと交信

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

4月8日は「アクアリウム記念日」

備えよ常に!

三ヶ根山からの移動運用

ついにジュピターが完成した。

何事も諦めが肝心なのだ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

伊勢に行ってきた

どーでもいいことに一生懸命になる

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

のんびりすごそう

「JA1TOKYO」と交信した

第2の青春

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

ベンチャーズの練習を始めた

やっと免許状が届いたゼイ

がんばった人には九平次を

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

no image

イスラエルの局と交信

ぼくの相棒がやってきた

Bruna Begaliさん ありがとう!

アンテナのメンテナンスをした

DTMで作曲を始めてみた

おお、もう桜が咲いていた!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

妄想が始まった…

この壁を超えろ!

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

空白の2週間。。。

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

ついに新MacBook Proが発売された。

KX2でもっと楽しもう!

東京オリンピック記念局と交信した

ぼくのiPhone

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

ウィンドウズなんか嫌いだ

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

さあHDR写真を始めよう!

ぼくのギター講師 トミー先生

コンデジを選ぶのは楽しい♪

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

YouTubeが教えてくれる

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

SWRの不思議(訂正あり)

秋の南信州を旅したよ

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した