• ホーム
  • アマチュア無線
  • ギター
  • 帆船模型
  • 鉄道模型
  • アクアリウム

がんばらないけど どうでしょう?

  • ホーム
  • アマチュア無線
  • ギター
  • 帆船模型
  • 鉄道模型
  • アクアリウム

ピアノ

この壁を超えろ!

2022/1/18    YouTube, ピアノ, 音楽

ピアノで「フォレストガンプ」の練習を始めてから2ヶ月ちょっとたった。今のところ挫折することなく毎日楽しく練習を重ねている。そのかいあってなんとか全体の半分ちょっとまで弾けるようになっただろうか。 それ ...

インク スケッチ 日記・コラム・つぶやき

漫画ペン先セットを買った

2022/1/16    マンガ

先日の「さあマンガを描こう!」で書いたけど、これからマンガを描き始めることにした。テキストは手塚治虫の「マンガの描き方(手塚治虫著)」だ。 まず最初に手持ちのガラスペンを使って描いてみたんだけど、細い ...

アマチュア無線

FldigiでCWのデコードを試してみた

2022/1/18    アマチュア無線, CW, ソフトウェア

年末ギリギリに再免許申請した「移動局」の免許状が代引きで届いた。これで一安心。 さて今日は前からやってみようと思っていた「Fldigi」とIC-705の組み合わせを試してみることにした。このソフトはリ ...

インク スケッチ 日記・コラム・つぶやき

さあマンガを描こう!

2022/1/14    マンガ

先日「「インク付きムック本」が発売されたのでござる」で書いた予約品が早くも届いた。発売日当日なのにね。 さっそく開封すると、こんな可愛いビンに入ったインクが6色入っていた。どんな色なんだろうね。楽しみ ...

スケッチ 日記・コラム・つぶやき

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

2022/1/10    YouTube, ガラスペン, インク

最近では付録付きの本がたくさん出版されて、それが欲しくて本を買うというのがブームになっている。どうせ大したものじゃないだろうといつも思ってしまうのだ。 そう思いながらも、ぼくは去年のビーパル10月号の ...

カメラ

さあHDR写真を始めよう!

2022/1/9    D7500

今日は以前からやってみたいと思っていた「Photomatix Pro」を使ってHDR写真を試してみることにした。 HDRとはHigh Dynamic Range(ハイ・ダイナミック・レンジ)の略。人間 ...

アマチュア無線

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

2022/1/8    CW, ソフトウェア, パソコン, IC-705

もちろんそろそろだよなとは思っていたのだが、大晦日になってなにげに免許状を見ると、有効期限が「令和4年2月6日」だということに気がついた。 申請の締め切り日は、その1ヶ月前までと決まっているので「令和 ...

キャンプ

「おやじキャンプ飯」が面白い

2022/1/6    YouTube, キャンプ, 料理

コンビニに立ち寄ったときに偶然見つけた「男の隠れ家」を買ってきた。今月号は「おやじキャンプ飯」が特集になっているらしい。 ぼくはこの「おやじキャンプ飯」という動画がとても好きで全部見ている。「京都編」 ...

ギター 日記・コラム・つぶやき

“ If you can dream it, you can do it. ”

2022/1/5    メイトン, YouTube

みなさん、新年明けましておめでとうございます。2022年本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、毎年のお正月休みはギターの弦交換を大切な「お正月の恒例行事」にしている。ギターの弦交換は年に数回行って ...

日記・コラム・つぶやき

2021年、今年楽しかったこと

2021/12/31  

2021年が間もなく終わろうとしている。この一年は世界中が新型コロナウイルスで大きな影響を受けた年だった。今まで経験したことのない、想像を遙かに超えたもの、これがまた来年以降も続いていくのだろうか。そ ...

アマチュア無線

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

2021/12/31  

やばい!!!! 締め切りは一ヶ月前までだぞ!!! はたして、電子申請Lightは、今日も受け付けてくれるのだろうか? ・ ・ ・ 間に合った〜〜〜!!!!  

鉄道模型

孫との約束が果たせるぞっと

2021/12/30    YouTube, DIY

今年の内にどうしても解決しておかなければならない宿題がある。それはお正月にやってくる「孫との約束」だ。孫たちはぼくの部屋の鉄道模型で遊ぶのが大好きだ。 そしていくつかある車両の交換をリクエストしてくる ...

アマチュア無線

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

2021/12/26    アマチュア無線, FT8, CW

久しぶりにCQ誌とHAMworldを買った。と言っても読みたい記事があって買ったわけではない。ではなぜ? 実は最近アマチュア無線がまったく面白くなってしまった。DXのCWがほとんどできないし、ブームに ...

ピアノ

ブラインドタッチ奏法について

2021/12/24    YouTube, 音楽

初めてピアノの練習を始めたことを「ピアノの練習を始めた♪」で書いたのが2ヶ月前のことになる。 あれから毎日欠かさず1時間(20分×3回)ほど練習を続けて、少しずつ弾けるようになってきて、今はLesso ...

散歩 日記・コラム・つぶやき

さんぽ

2021/12/17    YouTube

昨日の午後から仕事を中断して散歩を再開することにした。以前散歩していた時は会社からこの国道1号線に出て周回するコースだった。でも今日はとても天気がいいので少し長い距離をしかも早歩きで歩くことにした。 ...

アクアリウム 日記・コラム・つぶやき

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

2021/12/15    YouTube, 栽培記録

かみさんが本を買ってきてこんなカードが入っていた。「能率手帳」のメッセージだね。「予定は、希望だ」なるほど、いいね。これを「先の楽しみは、希望だ」にすればともっとわかりやすくなる。 ぼくの部屋の壁に小 ...

カフェ

コーヒー焙煎の良さ、そして薬効

2021/12/10    YouTube, コーヒー焙煎

週末には必ずコーヒーを焙煎している。自分で焙煎すると好みの焙煎度に仕上げることができるのが最大の良さだ。 ぼくの場合はほとんど深煎り、それもフレンチと言われるところまで深く煎る。強い苦みと深いコク、そ ...

鉄道模型

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

2021/12/9    YouTube, DIY

10月の下旬に「初めての鉄道ジオラマ作り(その20)」でこの動画のところまでを書いたけど、まだ未完成。というか終わりはない世界だと思う。今は他にやりたいことがあるので、お休みしているので続きは来年にな ...

ピアノ

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

2021/12/5    YouTube, 音楽

ピアノの練習を始めたのが10月の終わり頃、あれからひと月ちょっとたったが今も毎日欠かさず練習をしているのだ。りゅうちゃんはがんばっとるぞ。笑 Lesson2は正直言って楽しいというより苦行に近いものだ ...

キャンプ カフェ 音楽 日記・コラム・つぶやき

お家で焚き火を楽しもう

2021/11/28    YouTube, お酒

ときどき無性に焚き火をしたくなることはないかい? 今夜は部屋を暗くして、バーボンを飲みながら、ずっとこの焚き火の炎を眺めている。 そしてノートをひろげて、ぼくの夢の実現に向けてある構想を練っているとこ ...

映画 旅行・地域

ぜひ観てほしい。映画『きっと、うまくいく』を

2021/11/27    YouTube, 映画

昨日は『007/慰めの報酬』を、そして今日も『きっと、うまくいく』をアマゾン・プライムビデオで観た。自宅で気楽に映画を観ることができる、いい時代だなと思う。 今日観た『きっと、うまくいく』はコメディっ ...

ピアノ 音楽

いつか駅ピアノで……

2021/11/24    ピアノ

ひと月ほど前にほとんどピアノの経験がないぼくがピアノの練習を始めることにした。 きっかけは大好きな番組「NHKの空港ピアノ・駅ピアノ」で、ある人が「フォレスト・ガンプ」を弾き始めたことだった。それを観 ...

アマチュア無線

届いた2つのアワードを飾ってみた

2021/11/21    アマチュア無線

ひと月ほど前に「DXCC 100達成! 申請完了!」に書いたが、つい最近ARRLと書かれた筒が2個届いた。この中にそのアワード状が入っている。 筒の中には同じアワードがそれぞれ1枚ずつ入っていた。予備 ...

カメラ 旅行 日記・コラム・つぶやき

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

2021/11/19    旅行, iPad

コロナも落ち着いてきたようなので、2年ぶりにかみさんの実家(三重県松阪市飯高町という山奥)に行ってきた。電車とレンタカーを乗り継いで片道4時間の旅。 いつ来ても変わらない景色。……と言いたいところだが ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 38 Next »

閲覧の多い記事( 過去3ヶ月間のTOP5 )

  • 5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた
  • リニアアンプの製作(メイン工程の終了)
  • 美矢井橋河川緑地をホームパークに
  • ぼくがアクアリウムのために揃えたもの
  • 本は面白い

ブログ内検索

プロフィール

カテゴリー

  • キャンプ (22)
  • 料理 (13)
  • 蒸気機関車作り (39)
  • お酒 (13)
  • ミニチュアハウス (1)
  • ウクレレ (1)
  • 映画 (2)
  • 鉄道模型 (51)
  • 3Dプリンター (9)
  • ピアノ (9)
  • アクアリウム (15)
  • 散歩 (3)
  • インク (2)
  • アマチュア無線 (279)
  • ギター (103)
  • 帆船模型 (36)
  • カメラ (47)
  • 旅行 (27)
  • 栽培記録 (22)
  • VN-4002製作記 (19)
  • パソコン (32)
  • カフェ (22)
  • 音楽 (20)
  • 坐骨神経痛 (7)
  • DIY (65)
  • スケッチ (12)
  • 本 (25)
  • シーカヤック作り (2)
  • 日記・コラム・つぶやき (192)
  • 未分類 (120)
  • 日記 (6)
  • 旅行・地域 (6)

タグ

CQ誌 CW D7500 DIY DP0 FT8 iPad iPhone JAZZ KX2 VP-4002 wordpress YouTube お酒 アマチュア無線 ウクレレ エスプレッソ エレキギター カポ カメラ ガレージバンド キット ギター コーヒー焙煎 サプライ号 ソフトウェア トレーニング パソコン マイク メイトン モミジ 中日ドラゴンズ 地図 坐骨神経痛 帆船模型 手作り 旅行 映画 時計 栽培記録 移動運用 絵画 色エンピツ 花 読書

初めてのジオラマ製作

https://www.youtube.com/watch?v=ayNRDiSieGU

IC-705 VS KX2

https://www.youtube.com/watch?v=dEgCn7Q_i4A

PRUSA i3 MK3SでQPM-01のケースを作ってみた。

https://youtu.be/Jdf2gKeNLEU

RSS

RSSRSSフィード

過去の記事

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年9月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月

がんばらないけど どうでしょう?