ギター
-
-
「ヨシナガ式 ギター練習法」
今からちょうど一ヶ月前に「ギターの練習を再開した」と書いた。その時に選んだ曲が「Jerry's Breakdown」というバンジョー奏法の曲だ。 お正月休みも毎日欠かさず4~5回の練習を続け、今では少 ...
-
-
このお正月休みはギターレッスンで過ごそう
さあ、今日から1週間のお休みが始まった。午前中は買い物やお正月の準備などの時間に慌ただしく追われた。そしてお昼の後からは「自由時間」だ。しかもこれから1週間は好きなことをやって過ごしていいのだ。 残念 ...
-
-
ギターの練習を補助してくれる便利なツール
昨日のブログでギターの「練習を再開した!」と書いた。さらには「会社のデスクの横にギターを置いて練習している」と書いたんだけど、今日はぼくの仕事場をちょっとだけ紹介してみよう。 ここは事務作業をする方の ...
-
-
ギターの練習を再開した!
2020/12/9 ギター
大好きなギター、ところがここ数ヶ月の間ずっと練習に気持ちが乗らない。そういうときは絶対に無理をして練習しようとは思わない。楽しくないからだ。それは自分の「運気」が下がっている証拠。実際に悪いことが重な ...
-
-
みんなの助けを借りてここまで来た
この半年以上、ずっとギターの練習から離れていた。もちろん毎日欠かさず5分くらい弾いてはいたけど、ただ弾いていただけで練習とはいえなかった。 ずっと蒸気機関車「ジュピター」作り、アマチュア無線に夢中 ...
-
-
手動でKX2のSDRPlay化を試してみた
KX2のCW運用でこの動画のように、SDRPlayを使って広域でモニターしながら運用できるようにと、このところずっと準備をしてきた。 このイラストのようにそれぞれの機器をつないでいくんだけど、これをや ...
-
-
KX2にヒートシンクパネルが付いた
proaudioeng.com 7 pocketshttps://proaudioeng.com/pae-kx22-heatsink-elecraft-kx2/https://p ...
-
-
弦高の調整を自分でやってみた
昨日、YouTubeでぼくが登録しているおおもりさんと吉長直紀さんの対談の動画を観た。この中で二人ともぼくと同じメイトンを使っていて、その良さのことを話していた。さらには弦高の話になって、ネックを逆反 ...
-
-
The Man With The Green Thumb
2020/5/18 ギター
今日はジュピターの工程で図面「K」まで終えたぞ。だんだん蒸気機関車らしくなってきてカッコいいなあ。図面は全部で17枚あって、その11枚目が終わったことになる。でも終わりのことは意識せず、毎日の工程を楽 ...
-
-
「人生でかかせないもの」
今朝、自分の部屋に来て、ふとあることが閃いた。 このディスプレイと壁の間に棚を作って、ここに小さなステレオのスピーカーを置くとか、蒸気機関車ジュピター号を飾ってみたらどうだろうか? それは面白い考えだ ...
-
-
しばらくお休みしよう。
CQ誌5月号が届いた。最近は本や生活用品はアマゾンで、食品はネットスーパーで購入している。もちろんこのCQ誌もアマゾンから届いた。宅配ボックス指定なので、ドライバーと接しないし再配達の不便さもない。 ...
-
-
上を向いて歩こう♪
ジュピターの製作はできるだけ毎日欠かさずに続けることにしている。まとめて時間をかけて作業するより、ほんの少しでもいいから毎日続けることで、自分が前進していることを実感できるからだ。 さて、今週もジュピ ...
-
-
去年のぼくが教えてくれたこと
ほぼ日5年手帳は3年目を書いている。ほとんど毎日書けるようになったのはこの日記にかえてからだ。去年の4月9日の日記にこんなことが書かれていた。 「YouTubeをイヤホンでギターを聴いていると癒やされ ...
-
-
人生は「Windy & Warm」
これはないな。(-_-;) 昨日、部屋の模様替えをしたくなったと書いたんだけど、仕事から帰ってから急にいてもたってもいられなくなってしまった。さっそく無線機やパソコンがあるデスクの分解をしたり、本棚の ...
-
-
タブ譜をちょっと変えてみた
昨日のブログで「The World is a Rainbow」というステキな歌のことを書いた。 そしてタブ譜はULTIMATE GUITAR COMにあるよと紹介したんだけど、どうしてもキーが合わない ...
-
-
ぼくのギター講師 トミー先生
この曲はトミーエマニュエルの「Only Eliot」という、ぼくが最近ずっと練習している曲だ。90%くらいは弾けるんだけど、その先がどうしても縮まらないなと思っていた。せいぜい1日20〜30分しか ...
-
-
レコーディングとミキシングを楽しみたい
毎日のギター練習は楽しい。それに自撮りのことを知ってから、自分の作品を作る楽しみかたがあることもわかった。それにジェフおじさんの動画を観たことがきっかけでエレキギターも始められた。 エレキギターはバッ ...
-
-
ぼくの部屋をオモチャ箱にしたい
ぼくは最近すっかりウィスキーの旨さに目覚めてしまって、いろんなウィスキーを集めてきた。その中で今はまっているのは「アイラモルト」のボウモア、そして今日飲んだアードベッグなどはまるで薬品かと思うくらい強 ...
-
-
ギターもいいけど ウクレレもね
最近はボウモアのハイボールが好き過ぎて、他のが飲めなくなってしまった。最初はなんじゃこれ、正露丸の味じゃないか!こんなの飲めないなと思ったのにね。それが今は一番大好きな味になってしまった。 でもたまに ...
-
-
ギタリストは爪が命というけれど
前から気になっていることがある。ぼくはアコースティックギターをずっと弾いて長いけど、右手の爪は常に伸ばしている。ギターは爪で弾くというのが当たり前のこと、だからだね。 「ギタリストは爪が命」だとよく言 ...
-
-
コーヒーを飲みながら読書を楽しむ
今日は本屋さんに行って「つつまし酒」と「どこでもいいから どこかへ 行きたい」を買ってきた。家に帰ると宅配ボックスに、スマホのレンズセットが届いていた。 今日は模型作りはお休みして、のんびり本を読みた ...
-
-
ギターヘッドにスマホ(続編)
この前書いた「自分は奇跡的な出会いでできている」の中でギターヘッドにスマホを取り付けて自撮りすることを書いた。今日はその続編。 この動画で、ギターにiPhoneを取り付ける方法が面白いなと思ったので、 ...
-
-
自分は奇跡的な出会いでできている
この前書いた「自分の「映像作品」を作るということ」でVideoMic Me-Lとスマホを三脚にセットするアダプターを買って、自撮りの動画作りを始めたんだけど。このマイクの音質はこんな感じだよって動画を ...
-
-
自分の「映像作品」を作るということ
先日『「弾ける」と「聴ける」の違い』で、自撮りモードで動画の撮影をすると、上達が早くなると書いたんだけど、これをやるときに困ることは、セッティングがとても面倒なので、やろうと思ってもすぐに撮影できない ...