移動運用
-
-
2020年に買った楽しい物たち
今年2020年はコロナに始まり、そしてこの年末もいまだに終わりがみえない。世界中がこの「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」に苦しんでいる。 確かに今はまだ終わりがみえない。それどころか、ま ...
-
-
移動運用のための小型パソコン
先日はIC-705でCtestwinを使って移動運用をしようと思っていることを書いた。それにしてもこのノートパソコン、15インチでちょっとデカすぎる。 移動運用なんだから、もっと小型で軽いノートパソコ ...
-
-
西浦にボーッとしにでかけた
今日は朝から穏やかな日になった。最近ちょっといろいろあってモヤモヤしていたし、気分転換したいなと思ったので、かみさんと西浦にでかけることにした。移動運用が目的というより、海が見えるところでボーッと過ご ...
-
-
自分のハムライフを見直してみた
「KX2 + MFJ-1708B SDR + SDRPlay + Win4K3」で、これまで苦労と時間とお金をかけて、KX2の運用をより快適にしようとしたこと、そして最終的にはMFJ-1708B SD ...
-
-
KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ
昨日は移動運用のテストということで、実際の運用と同じように、KX2と2本のアンテナAX1とHF40FXWの接続だったり、SWRの調整方法についてなどをチェックした。 AX1はフリード・プラスのアンテナ ...
-
-
移動運用のテストをしてみた
先日フリード・プラスの車内を移動運用やキャンプで使えるように改造してみた。今日はその移動運用の予行演習ということで、会社の駐車場で実際にKX2用のアンテナAX1を使って、車の中でちゃんと運用できるかを ...
-
-
KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」
アマチュア無線で一番大切なのは「アンテナ」だと思っている。だからいいアンテナを見つけたときはとても嬉しい。 「プチアウトドア気分♪」で書いたエレクラフト社製の「AX1」というのアンテナのことを少しだけ ...
-
-
「フリード・プラス 改造計画」完成!
「フリード・プラス 改造計画」と題して、新しく手に入れたこの車の後部に車内泊ができるように、そしてテーブルを置いてコーヒーを飲んだり、移動運用のベースになる場所を作ることにした。 前回はその具体的な設 ...
-
-
フリード・プラス 改造計画
新車フリード・プラスが納車されてから2ヶ月弱、この車の便利な使い方もだいたい覚えた。とくにACCがセンサーの働きで車間距離を一定に保ちながら走る「追従走行」をしてくれたり、iPhoneとブルートゥース ...
-
-
やっとパスしたぞ!
KX2でFT8の運用をしようと思って、その届出を出したのが9月14日、そしてやっと「審査中」に変わったのが10月7日。それから2週間たったのにまだ「審査終了」にならない。なんで? 簡単な届出なのにあま ...
-
-
プチアウトドア気分♪
今日は予報の通り一日中雨だ。それに少し寒い。 昨日の夕方は天気予報でこのことを知ったので、気分転換のために久しぶりに南側のベランダから、KX2とホイップアンテナでCW運用をしてみた。例えベランダからで ...
-
-
ソーラーパネルのテストをしてみた
お〜 真っ青な空、そして白い雲。今日は最高のアウトドア日和なので、先日購入したソーラーパネルをテストすることにしよう。 ……と言っても我が家のベランダだけどね。本当ならどこかもっと広くて気持ちがいいと ...
-
-
KX2とJackeryのテストをしてみた
今日はKX2と先日購入したJackeryのACコンセントから安定化電源(DM-330MV)を使い、送信10Wで運用してみる。移動運用でこのバッテリーがどれくらい使えるのか、事前にテストをしたいと思って ...
-
-
今年のキャンプ&移動運用は諦めた
(グラフはNHKニュースより) ついに東京のコロナウイルス感染者数が一日で286人になってしまった。数日前まで、多くの人はまた増えていくんじゃないの? と心配していたと思うけど、それが現実のものとなっ ...
-
-
HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみた
昨日注文した50MHzのモービルステーション用アンテナ、ダイヤモンドのHF6CLが届いた。右側がリトルターヒルHPで、こちらは7MHzから54MHzの運用ができるスクリュードライバーアンテナだ。それな ...
-
-
144と430にぼくの居場所はあるのか
以前書いた「3台の小型トランシーバの比較をしてみた」でFT-817NDの使い道がなくなった。それならモービル用に使えばよいということに気が付いた。これでまた新しい楽しみが増えればいいなと淡い期待を持つ ...
-
-
キャンプに行きたいのだ
2020/1/27 移動運用
最近は「自然」とまったく触れていない。せめて近くの公園の森でもいいから、ちょっとだけでかけようかと思いながら、寒くておっくうになってしまう。でも自分が自然を恋しがっているのがわかる。 あ〜、どこでもい ...
-
-
プチ移動運用
朝早く、かみさんが市民病院に診断結果を聞きに行くというので、車に乗せていった。その待っている時間を利用して、病院から車で5分ほどの岡崎中央総合公園に行って、ちょっとだけ移動運用することにした。 ここは ...
-
-
「帆船模型作り」のち「移動運用」
帆船模型作りをようやく再開する気になってきた。なんと早いものでもう2ヶ月もたってしまったんだなあ。ただ、なんとなく糸で細かい作業をするのがおっくうだっただけで、よく考えてみたら、大したことではないなと ...
-
-
移動運用の準備完了
いよいよ、本格的な春がやってきて、今年こそは移動運用を楽しもうと思っている。先日はホンダ・スパイクの後部の荷物を片付けて、こんなふうにゆったり楽しめるシャックを作った。ここで泊まれるくらいだね。 これ ...
-
-
滋賀の旅@雨男
ずっとしばらく旅行にでかけていなかったので、3月も半ばすぎならもう暖かくなっているだろうと思い、正月過ぎにある宿の予約をした。それはかみさんのお気に入りの長浜市「黒壁スクエア」のぶらり歩きと温泉をメイ ...
-
-
モービル運用のシャックが完成
さあ、アンテナのセッティングが終わったので、スパイク後部座席のリニューアルをすることにしよう。スパイクを買ってから初めてそれらしい活用ができそうだな。 まずは、いろんな荷物を全部片付けてカーペットを敷 ...
-
-
モービル運用のテスト
今日の午後は仕事の合間をみてモービル運用のセッティングをした。 アンテナは7MHz用のモービルアンテナ「HF40FXW」とマグネットアンテナ基台「K3000」、これに電動基台「K9000」を取り付けて ...
-
-
さあ、外にでかけよう!
さあ、いよいよ間もなく3月を迎える。辛くて長かった冬がやっと終わり、外にでかけるのが楽しみな季節がやってくる! アマチュア無線をやっている親友宛てに送った年賀状に「今年は会社から電波を出せるようにしま ...