メイトン
-
-
“ If you can dream it, you can do it. ”
みなさん、新年明けましておめでとうございます。2022年本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、毎年のお正月休みはギターの弦交換を大切な「お正月の恒例行事」にしている。ギターの弦交換は年に数回行って ...
-
-
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)
前回の「自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)」ではメイトンのAP5システムからの音と、アポジーマイクから拾った音を、Macのガレージバンドを経由してミキサーに集め、iPhone 12 min ...
-
-
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)
前回の「自分の映像作品を作る Ver.2.0」でメイトンからの音を、①アポジーマイクからと②エフェクター&USBインターフェイスからの2系統で録音した。 そして次はこの音をiPhoneの動画で撮って「 ...
-
-
自分の映像作品を作る Ver.2.0
ジオラマ作りをお休みして、前からずっとやりたかったことを始めることにした。それはギターの録音そして録画をより良質なものすることだった。 これは以前「自分の「映像作品」を作るということ」や「おじさん 迷 ...
-
-
iPhoneでちょっとだけ曲作り♪
毎日少しずつ鉄道模型のレイアウト作りをやっている。 今は中央のS字の部分の堤防作りをしているが、正直言って単純作業な割に集中力がいるので疲れる。いや、それより飽きてしまう。 納期が決まっているわけでは ...
-
-
「ヨシナガ式 ギター練習法」
今からちょうど一ヶ月前に「ギターの練習を再開した」と書いた。その時に選んだ曲が「Jerry's Breakdown」というバンジョー奏法の曲だ。 お正月休みも毎日欠かさず4~5回の練習を続け、今では少 ...
-
-
このお正月休みはギターレッスンで過ごそう
さあ、今日から1週間のお休みが始まった。午前中は買い物やお正月の準備などの時間に慌ただしく追われた。そしてお昼の後からは「自由時間」だ。しかもこれから1週間は好きなことをやって過ごしていいのだ。 残念 ...
-
-
弦高の調整を自分でやってみた
昨日、YouTubeでぼくが登録しているおおもりさんと吉長直紀さんの対談の動画を観た。この中で二人ともぼくと同じメイトンを使っていて、その良さのことを話していた。さらには弦高の話になって、ネックを逆反 ...
-
-
ぼくのギター講師 トミー先生
この曲はトミーエマニュエルの「Only Eliot」という、ぼくが最近ずっと練習している曲だ。90%くらいは弾けるんだけど、その先がどうしても縮まらないなと思っていた。せいぜい1日20〜30分しか ...
-
-
ギタリストは爪が命というけれど
前から気になっていることがある。ぼくはアコースティックギターをずっと弾いて長いけど、右手の爪は常に伸ばしている。ギターは爪で弾くというのが当たり前のこと、だからだね。 「ギタリストは爪が命」だとよく言 ...
-
-
コーヒーを飲みながら読書を楽しむ
今日は本屋さんに行って「つつまし酒」と「どこでもいいから どこかへ 行きたい」を買ってきた。家に帰ると宅配ボックスに、スマホのレンズセットが届いていた。 今日は模型作りはお休みして、のんびり本を読みた ...
-
-
「弾ける」と「聴ける」の違い
毎日ギターの練習をしているんだけど、今はトミーエマニュエルの「Only Eliot」、「Fuel」、「Papa George」の3曲(ここに載せている)を少しずつ練習している。この中では「Only E ...
-
-
ほぼ日5年手帳が面白い
ほぼ日5年手帳を始めて、今年で3年目になる。 この日記帳の面白いのは、去年の同じ日、そしてその前の同じ日に書いたことがわかることだ。そうか、こんなことがあったんだなあと思うと、ちょっと嬉しかったり、元 ...
-
-
新曲の練習を再開した
お正月休みは、本当にゆっくり過すことができた。人はしっかり休養がとれると、心身共に前向きで元気になれるものなんだとわかった。 元気になれたので、このトミー・エマニュエルのPapa Georgeの練習を ...
-
-
今年買った 愛するものたち
今年最後の買い物はサントリー白州。 森香るハイボール森の若葉を感じさせる、爽やかな香りと軽やかな味わい。 お〜〜〜、こりゃ旨いぞ。ほんとに旨い。こんなに旨いものを作ってくれた、サントリーさん、凄いね。 ...
-
-
グルーブ感こそ全てだ
今日は時間をかけてギターの練習をした。というか、久しぶりに集中して練習できた。こういうときはとても楽しい。 練習した曲はトミー・エマニュエルのFuelという曲。4ヶ月ほど前、偶然この動画を観て心が躍っ ...
-
-
爪が割れてしまった(T_T)
中指の爪が割れてしまった〜〜〜 。(-_-;) 〜 (T_T) ぼくの爪は人より厚くて硬い。ところが不覚にも、5日前に会社で段ボールを取ろうとして、爪が引っかかって、あっと思ったらもう遅かった。爪が折 ...
-
-
お帰りなさい! メイトン姫さま ♡
島村楽器に、メイトンの「弦高」を下げてもらうように依頼したのが8月31日のこと。今日は9月20日なのでもう予定の2週間はとっくに過ぎてる。そろそろ督促しようかな〜と思っていた矢先に「届きました」と電話 ...
-
-
メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。
ちょうど一年前に買ったMaton(メイトン)、とても気に入っていて毎日楽しく弾いている。でも最近になって気になり始めていることがある。それは「弦高」のこと、つまり弦の高さが少し高くはないのか? という ...
-
-
あの曲の名前がわからないのだ
先日トミー・エマニュエルが、こんな風に楽しくみんなとギターを弾いて楽しんでいていいな、ってことを書いたんだけど、あれからどうしてもこの曲が耳から離れない。ぼくが初めて聴く曲だった。これは何という曲なん ...
-
-
トミー・エマニュエルに教えてもらったこと
手首を痛めてから約2週間、ギターの練習とローイング・トレーニングを中止していた。もうそろそろいいかな、と思って少しだけ弾いてみたら、もうすっかり痛みが消えていた。 久しぶりに弾くギターはやっぱり楽しい ...
-
-
メイトン専用 カポ !?
トミー・エマニュエルの新曲「It's Never Too Late」の練習を始めて、あれ?と気が付いたことがある。それはこのレッスン動画で、トミーが使っているカポタストのマークに「Mat ...
-
-
おじさん 迷路から出られるのか
マイクのセッティングのこと この連休中は、じっくりギターのレコーディングのことを勉強しようと思っている。とにかく知りたいことが山ほどあるんだよね。例えばマイクの使い方のこと。マイクでアコースティッ ...
-
-
サイレントG きみは陰の主役だ
今日は大好きなギター、メイトンの弦を交換した。年に3回ほど交換している。 言うまでもなく、ギターは弦楽器だから、どういう弦を張るかで音が大きく変わる。アコースティックギターの弦はいろんなメーカーがいろ ...