楽しい工作

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

iPad Proがやってきた

キプロスと交信できた

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

ジュピター号よ、前に進め!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

no image

スピードラーニングのようにはいかない

コンデジを選ぶのは楽しい♪

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

ニュース番組は観ない

スローなCWにしてみよう

カムバックして5年たった

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

あの曲の名前がわからないのだ

ほぼ 復活宣言!

模型作りは楽しいのかい?

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

前照灯の取付け完了!

ぼくがブログを書く理由

なんとか ここまで きたゾ!

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

妄想がこうなった。そして……。

自作PCが完成したぞ!

こんな日は家でゆっくり過ごそう

秋の南信州を旅したよ

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

蒸気機関車を作るのだ

アポジーマイクは ぼくを変える

FT8のオートスタート

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

クゥエートと初めての交信

焚き火 そして CW移動運用

帆船模型作りは楽しい!

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

「人生でかかせないもの」

国境

新曲の練習を再開した

おお、もう桜が咲いていた!

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

妄想が始まった…

いざ次のステップへ

「謎の不調」が解決した

ピアノの練習を始めた♪

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

仕事場のリニューアル完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

ディスプレイを大きくした

ぼくの相棒がやってきた

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

定年退職し、半年たって気がついたこと

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

KX2とJackeryのテストをしてみた

爪を強くしたいのだ

べガリキーがたったの2日で届いたと?

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

さあHDR写真を始めよう!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

CWの練習をした

なんとか ここまで来られたよ♪

IC-705の審査終了!

気楽な行き当たりばったりの旅

「発送しました」メール

がんばった人には九平次を

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

夏は花火だ

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

ギタリストは爪が命というけれど

no image

いかんいかん

ジュピター号の製作開始

いとしのメイトン!

今日からCWで封印を解いた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

泊まった宿のことを書いておこう

もうCWの練習は必要ないのかい?

クック諸島と交信できた!

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

「JA1TOKYO」と交信した

色が決まらないのだ

「 物買って来る 自分買って来る 」

サイクル25のピークを迎える期待感

スウェーデンまで飛んだ

なんとかここまで来たよ

いつも心に “メメント・モリ”

アンテナを交換した

自分のハムライフを見直してみた

JTAlertのアラート機能を使ってみた

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

ブラックボックス

ほぼ日5年手帳が面白い

栽培記録

今日は「モミジの栽培開始記念日 10月25日」

10月3日のブログにハートマトの実がなったと書いた。その後栽培記録が途絶えたので、もうダメになっちゃったと思われていたかもしれない。確かに、それくらい記録を残すこともないほど変化がなかった。

この間もずっと日照不足が続いていたので、少しでも陽が当たるようにと思って、窓際から南側のベランダに移した。それでも、快晴といえる日が極端に少なくて、いまだに実が赤くならない。今日は嵐のような天気だったので、一旦部屋の中に避難させた。

どうも全体に葉っぱが弱っているし、元気がない。それに気温も低くなってきたので、もうこのまま赤くならずに、終わってしまうかもしれないな。

そんなことを考えていたら、ふと思い出したことがある。
あっそうだ!冷蔵庫にモミジの種を入れてあったぞ。そろそろいいかもしれない。モミジは発芽時期のことを考えて、真夏には種まきをしない。一旦冷蔵庫に入れて冬を疑似体験させる。そして冷蔵庫から出すと、種は気温の上昇を感じ取って、発芽に備えるという。

よし、今日は種まきをしよう。クロゼットから盆栽栽培セットを出してきて、種まきの準備を始めた。まずは説明書をじっくり読んでと……。

付属の培養土を鉢に入れて、水を注いで全体をよく混ぜ湿らせてと……。

これがモミジの種だ。
よく見ると、種の部分に羽根のようなものが付いているぞ。へ〜、これがあると風に乗って、遠くに飛んでいくんだろうな。面白いなあ。

ここに5つの種がある。今はこの小さな命が眠っていて、これから土と水と太陽の力をもらい、やがて育っていくのだ。

深さ5mmで種をまく。そして軽く土をかぶせてと。

たったこれで終わり……。なんだかあっけないな。

え〜っと、なになに?
もみじは発芽の難易度が高い商品です」だと? さらには「発芽まで1〜2年かかることもあります」と書いてある。こりゃ気長にやっていくしかないな。

ネットではいろんな栽培記録が見つかる。「モミジと苔」というブログを見るとやっぱり3年以上もの長い期間をかけて、りっぱなモミジになっていくようすが書かれている。

モミジを種からまいて育てる苗のことを、実生苗(みょうしょうなえ)と呼ぶらしいけど、「イロハモミジ発芽から七カ月」という記事をみると、殆どもう終わりだなって感じになっているのに、「モミジ発芽から3年半経過」3年半でこんなにりっぱに育っている。

こりゃなかなか大変そうだ。気が短いぼくに、ズボラなぼくに、これがつとまるのか? ちょっと自信がない。……なんだか最初から弱気になっているな。

ということで、今日は「モミジの栽培開始記念日 10月25日」としよう。ま、あんまり気合いを入れないで、過剰な期待もしないで、のんびりやっていくことにしょう。

-栽培記録
-,