秋のデンパークに行ってきた

「 物買って来る 自分買って来る 」

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

弦高の調整を自分でやってみた

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

キリバス?

レバノンと初交信

QSLカードが届いた

三重へ小旅行に行ってきた

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

まだ未開拓のKX2

のんびりすごそう

無線機たちに もっと愛を!

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

猛暑に耐える、えだまめ君

iPad Proがやってきた

ギリシャと初めてQSOできた

お家で焚き火を楽しもう

VN-4002が無事 帰ってきた

新しいストラップが届いた

クック諸島と交信できた!

ジュピターを聴こう♪

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

ソーラーパネルのテストをしてみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

ぼくのシャック(無線室)

リモートでCW運用を楽しもう

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

さあマンガを描こう!

常設のレコーディングスタジオを作った

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

クロスウォーマーが面白い

CWSkimmerよ。なんでだい?

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

3Dプリンターでケースを作った

新しいおもちゃ

サイレントG きみは陰の主役だ

伊勢に行ってきた

ぼくのギター講師 トミー先生

第二章へ

KX2の送信出力の変更を申請した

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

相性

美矢井橋河川緑地をホームパークに

帆船模型作りが楽しくなってきた

ギターヘッドにスマホ(続々編)

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

「JA1TOKYO」と交信した

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

CWの送信練習を始めた

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

シャック用のテーブルが完成

3Dプリンターはこれに決めた!

蒸気機関車に夢中

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

ディスプレイを大きくした

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

カーマインレッドにしよう

空白の2週間。。。

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

非常時に備えよ

ジャズとウィスキーと模型作り

奇跡のコーヒー

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

北海道に行ってきた

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

ぼくの知らないうちに・・・

乗り遅れるな、と!?

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

FT817でFLdigiを試してみた

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

新しいMacBook Proがやってきた

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

KX2 と Win4k3Suite(その2)

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

お気に入りのピアノ音源を探す旅

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

ローテータをメンテナンスした

今日もKX2と過ごした一日

「謎の不調」が解決した

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

no image

Instagramを始めた

一生の趣味

人に喜ばれることをしたい

あたふた CQ 初体験記

サンタさんからのプレゼント♪

少しの時間でもジュピター号作り

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

IC-705の審査終了!

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

新MacBook Proが届いた。

ジュピター号よ、前に進め!

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

やっぱりCWは楽しい♪

シーカヤック作り