70歳、まさかの人生初サプライズ体験

KX2でFT8を試してみた

虹が出た

ディスプレイを大きくした

ギターヘッドにスマホ(続編)

プチ移動運用

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

久しぶりのQSOだったが……

Bruna Begaliさん ありがとう!

ジュピター号の動輪を塗装した

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

何かを作らないではいられない

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

トンガ王国と初めての交信

南極昭和基地から届いた電波

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

前照灯の取付け完了!

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

気楽な行き当たりばったりの旅

夏は花火だ

人に喜ばれることをしたい

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

レウアウト画で迷路

今日は3つのエンティティが増えた

no image

Instagramを始めた

ギターヘッドにスマホ(続々編)

スローなCWにしてみよう

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

ほぼ 復活宣言!

Ham Radio Deluxeを使い始めた

KX2が届いた

相性

三重へ小旅行に行ってきた

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

漫画ペン先セットを買った

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ソーラーパネルのテストをしてみた

FT8のオートスタート

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

ぼくのiPhone

帆船模型を作るのだ

やっちまったぜ。と笑った。

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

山下達郎のメッセージに拍手

北海道に行ってきた

ついにリーチがかかったぞ!

今日はアンテナを交換した

久しぶりに電波を出してみた。

コロナを飲み干してやる!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

CWの練習をした

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

届いた「dp0」

ギターもいいけど ウクレレもね

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

弦高の調整を自分でやってみた

さあ、外にでかけよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

QSLカードが届いた

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

IC-705の審査終了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

移動運用の準備完了

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

KX2でCWSkimmerを試してみた

no image

新しいMacがやってきた

CWのパドルが11個になった

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

アンテナのメンテナンスをした

今日から、日本国内を旅することにした。

おお〜フェンダー姫よ

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

KX2の審査終了

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

猛暑に耐える、えだまめ君

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

がんばらないけど、どうでしょう?

まだ未開拓のKX2

初雪

ジュピター号の開封!

写真のある暮らし

FldigiでCWのデコードを試してみた

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

上を向いて歩こう♪

no image

実験終了〜♪

鉄道模型は実験を楽しみながら

「帆船模型作り」のち「移動運用」

今日はデリンジャー現象の日らしい

「発送しました」メール

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

AX1のSWRを調整する(その2)

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

アマチュア無線

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

今日も会社から帰ってワッチをする。黒点は相変わらずゼロだけど、14MHzのFT8は今日もヨーロッパ、北米、オセアニアから広く飛んでくる。

さっそくモルドバのER4DX局と交信した。後でみたらモルドバもぼくの新しいカントリーに追加された。なんか、最近ラッキーだな。

その後、ヨーロッパのフィンランド、ボスニアヘルツェゴビナ、イタリアなどのCQ局をコールしたがコールバックなし。

今度は方角を変えて、ニュージーランドのZL1MVL局をコールした。3回目のコールで「-03」とシグナルレポートを送ってきた。

こちらから「R-15」と送る。う〜ん、何度送っても「73」が返ってこない。ニュージーランドは初めてではないので、まいいか、もうやめようかなと思っていた。その矢先……。

画面に小さなウィンドウで「ZL1MVL:qso ok in log arigato 73」と表示された。あれ?これはなんだ? と思った。これは「何回もレポートを送っているけど、ちゃんとQSOは成立したよ」と言ってきたんだな。すぐに「ok tnx 73」と書いて「Send」ボタンを押した。

送った後で、しまったよく見ておけば良かった。一体どのソフトの機能なのかが送ってからではわからない。どういうふうにしたら、そんなことができるんだろうと、ネットで調べてみた。しかしどこにもその解説が見つからない。

しかたがないな。探してみようと思って、当てずっぽうでJTAlertXで表示されるコールサインの一つに右クリックしてみた。すると「Send Text Message to Callsign」というのが見つかった。

おーこれか! これをクリックしてみると、別窓でこんなメッセージボードが現れた。

これだ! こうやってダイレクトにメッセージを送れるんだな。凄いぞこれは! 右側には先ほどZL1MVL局から受信したメッセージも残されている。

よし、これは使えるぞ〜。もし、交信が途中で途切れてしまった時は、これを使って「my rpt rcvd?」とか確認すればいいじゃないか。こんな素晴らしい機能があったとはね。

もう少し調べると、JTAlertXの「Viewタブ」→「F5」でこの画面を呼び出すことができることがわかった。JTAlertXには、多分もっといろんな便利な機能があるかもしれない。

気になるのはJTAlert経由しか、つまりJTAlertを使っていないとダメ、ということだけど、今やJTAlertは必須のソフトなのかもしれない。今日は勉強になった。

その後、14MHz帯のCWに移ってみると、けっこうヨーロッパからも届いているようだ。信号は弱いけど、CWなら交信できそうだな。ここしばらくCWの練習を怠っていたので、だいぶ鈍っている。明日から練習を再開させよう。やっぱりアマチュア無線はDXが面白いなあ。

-アマチュア無線
-,