「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

もうCWの練習は必要ないのかい?

部屋の窓からお花見

いま、幸せかい?

アナライザーを改造してみた

no image

初バングラデシュ

“ If you can dream it, you ...

爪が割れてしまった(T_T)

LogBookとJTDXへ引っ越した

携帯基地局問題

「人生でかかせないもの」

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

ジャージー島と初めての交信

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

おお、もう桜が咲いていた!

今度こそギターの復活かな

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

no image

自宅内移動運用だと?

QPM-01のケースを作ってみた。

no image

おー、ニューカレドニア!

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

フリード・プラス 改造計画

がんばらないけど、どうでしょう?

移動運用でFT8もやってみるかい?

SAYONARA 8N6OLP!

一生の趣味

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

あれこれ気が散る休日の午後

ジュピターを聴こう♪

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

弦高の調整を自分でやってみた

32ビットを64ビットに変えてみた

テイラーギターの電池ボックス問題

CW通信を楽しもう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

FT817でFLdigiを試してみた

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

8年ぶりにフェイスブックを再開した

ニュース番組は観ない

西浦にボーッとしにでかけた

DXCC 100 へ リーチ宣言!

今日はCWの環境を整備するのだ

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

デンパークにカメラを持って出かけてきた

いとしのメイトン!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

ついに新MacBook Proが発売された。

初心に帰ろう

初雪

「謎の不調」が解決した

KX2で やりたいこと

I am Begali Keys Friend !

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

久しぶりにヨーロッパとCW交信

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

ほんとにそうなの?って思うようにしている

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

ジュピター号よ、前に進め!

キリバス?

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

KX2の審査終了

アンテナのメンテナンスをした

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

山下達郎のメッセージに拍手

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

相性

レコーディングとミキシングを楽しみたい

カメラを持ってデンパークへ!

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

4月8日は「アクアリウム記念日」

この壁を超えろ!

レイアウトボードができた

色鉛筆画は楽しい ♪

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

「弾ける」と「聴ける」の違い

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

ブログをリニューアルしてみた

3Dプリンターの購入候補を変えた

今日は一日 FT8を楽しんだ

さあ、いよいよ次の曲へ!

ついにジュピターが完成した。

「練習する」ことの意味

Bruna Begaliさん ありがとう!

べガリキーがたったの2日で届いたと?

クゥエートと初めての交信

強制ギブス法だと?

サイクル25のピークを迎える期待感

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

自分の映像作品を作る Ver.2.0

さあ、今日から新学期なのだ

楽譜の編集をしてみた

CoopHLよ ありがとう!

アマチュア無線

リモートでCW運用を楽しもう

このところ、電波の状態が最悪で夜はまったく聞こえてこない。昼間の7MHz帯なら少しは聞こえてくる日がある。なので、久しぶりに会社からリモート(遠隔操作)でCWの運用をしようと思っている。

その方法のことを以前に書いていたと思ったら、まだだったので復習をかねてここに記録しておこう。(あくまでもこれはぼくの例なのでもっと良い方法はいろいろあると思う)

(クリックすると拡大)

自宅には無線機FTDX3000とWindows(A)、会社の方はMacBook Pro(B)でこちらから自宅の無線機を操作することになる。

それぞれのパソコンにはTeam ViewerSkypeをインストールしておく。Team Viewerはリモートでパソコンの操作をするソフトで、Skypeは音声(無線機の音や送信するCWの音)を聞くためのソフト。

まず(A)側で通常の運用の通り、無線機FTDX3000の電源を入れる。次にHam Radio Deluxeを立ち上げる。これでパソコンと無線機が連動し、パソコンで無線機のいろんな操作が可能になる。

次にログソフトHam Logを立ち上げる。さらにCoopHLというパソコンでCWを送信するソフトを立ち上げる。当然ながら、これを運用するための、USBIF4CWというインタフェースは必要になる。ここまでは通常CWで交信するためのソフトでいつもやっていることだ。

そして、(A)側でTeamViewerを立ち上げる。このときに画面に出るIDとパスワードはメモしておく。これは(B)側で必要になる。

次に、無線機のPhone(ヘッドホン端子)とパソコンのマイク端子を接続コードで接続しておく。さらにSkypeを立ち上げておく。お互いの連絡先は事前にメモしておくこと。ここまでが自宅側の準備だ。

これを会社の方からそれぞれのソフトを動かし、会社であたかも自分の部屋で交信すると同じようなことができるわけだ。

会社側からMacBook Pro(B)を起動し、TeamViewerを立ち上げる。事前にメモしたIDとパスワードを入れると画面にWindows(A)が出てくる。

そしてSkypeを立上げWindows(A)と接続する。これであたかも自宅にいるかのように操作ができる。Ham Radio Deluxeで周波数を変え聞こえて信号に合わせる。CoopHLであらかじめ設定してあるメッセージをボタンで押すだけで、いろんな文字を送ることができる。Ham Logでログも登録できる。

もちろん、全てのソフトはリモートで終了させることができるし、Ham Radio Deluxeは無線機の電源を切ることもできるので安心だ。最後にTeamViewerとSkypeを終了させてリモート操作は終了する。

いずれのソフトの使い方の詳細は省略するけど、いろんなサイトで詳しく教えてくれるので、苦労はしないと思う。それに工夫しだいでもっといろんな使い方ができると思うので、それは楽しいかもしれない。

そうそう、ヤエスFTDX3000のオーナーズラウンジにコントロールソフトPCC-3000が用意されていて、無料でダウンロードできる。これを使えばHam Radio Deluxeがなくてもリモート操作ができる。このソフトは周波数の部分が7.000.000のままなので、別にカメラを用意してSkype経由で音声と別に無線機の周波数の画像も見えるようにする必要があるけどね。

でももちろん、電源オフもできるし、普通に使えるので、わざわざHRDを用意しなくてもいいかも。他の無線機にもこういうソフトは用意されているかもしれない。そうそう、HAMSTARも試してみたいなと思う。

-アマチュア無線
-, ,