一旦、立ち止まることにした

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

星の写真を撮るのが楽しくなった

ソーラーパネルのテストをしてみた

今日も桜を見てきた

VN-4002の収納ケース

AX1のSWRを調整する(その2)

ジュピター号の製作開始

3Dプリンターの購入候補を変えた

レイアウトボードができた

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

「今日のできごと」

帆船模型作りは山登りと同じかも

CW Skimmerを使ってわかったこと

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

べガリキーがたったの2日で届いたと?

クロスウォーマーが面白い

久しぶりにアンテナの調整をした

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

蒸気機関車に夢中

FT8は釣りに似てるなあ

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

I am Begali Keys Friend !

SLを作りながら SLのことを知ろう

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

FTDX10が我が家にやってきた!

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

FT8のオートスタート

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

プチアウトドア気分♪

ヤード作りが終わった

夜でもギターの練習ができるのだ

レイアウト台が完成した

VN-4002用のバッテリーを作ろう

DTMで作曲を始めてみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

復活したぞ!

クリップでCWパドルを作ってみた

今度こそギターの復活かな

インターネットの恩恵に感謝

くらがり渓谷へ行ってきた

サンタさんからのプレゼント♪

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

縦振りの電鍵

「練習する」ことの意味

やっぱり模型作りは楽しい♪

国境

人生は楽しむためにある

今年最後の交信、そして来年について

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

さあ、水彩スケッチを始めよう

Today is the great Jazz day...

ふるさとの豊田市に行ってきた

アポジーマイクは ぼくを変える

西浦にボーッとしにでかけた

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

モービル運用のシャックが完成

自作PCが完成したぞ!

「弾ける」と「聴ける」の違い

新曲の練習をはじめたよ♪

部屋の改造をしてみた

まだ未開拓のKX2

サーバー移行奮闘記 その後

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

移動運用のパドルを見つけた

やっとパスしたぞ!

大いなる何かに導かれている

なんとか ここまで きたゾ!

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

仕事場をさらにリニューアルした

AX1というアンテナの実験には終わりがない

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

送料無料化問題

「発送しました」メール

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

新しい練習方法を見つけた!

なんとか ここまで来られたよ♪

ブログをリニューアルしてみた

移動運用でFT8もやってみるかい?

中秋の名月を愛でる

一難去ってまた一難

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

no image

今日はCWの練習デー

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

KX2が面白くなってきた

144と430にぼくの居場所はあるのか

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

KX2の送信出力の変更を申請した

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

ソフトウェア