マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」

  • アマチュア無線
  • ギター
  • ピアノ
  • カメラ
  • アマチュア無線
  • ギター
  • ピアノ
  • カメラ

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

山下達郎のメッセージに拍手

秋のデンパークに行ってきた

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

携帯基地局問題

ホットサンドメーカーを試してみた

新着エントリー順の投稿です

2023/2/20

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

この写真は去年の12月末頃のもので、4月から始めて9ヶ月ほどたったものだ。一見なにも問題ないように見えるけど、実はコケが ...

2023/2/18

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

今日はYouTubeを開くとJF9JTSさんの動画で、ARRL主催の電信(CW)部門DXコンテスト「ARRL Inter ...

2023/2/12

また一つ大切なお店が消えていく

昨日はとても春らしい良い天気で絶好の散歩日和になった。散歩のコース途中には「旧愛知県第二尋常中学校講堂」という明治村にあ ...

2023/2/10

辛かった腰痛を完治する方法をみつけた~そしてその後は?

3週間ほど前から腰痛に悩まされている。痛みで長く座っていられないし、寝ていても腰痛で寝苦しさを感じてしまう。これはなんと ...

2023/2/7

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

昨日の散歩の目的地は近くの「南公園」(我が家から徒歩20分ほど)だった。久しぶりに穏やかな日だったので、ひょっとして梅林 ...

2023/2/5

「定年後」について

仕事を退職して1ヶ月ほどたった。今日はぼくの定年後のことを書いてみよう。「定年」「引退」「老後」「隠居」「リタイア」「第 ...

2023/2/2

今までで 一番おいしいパンが焼けた!

先日『久しぶりに「おうち乃が美」を作ってみた』でパンを作ったが「あくまでぼくの記憶でしかないけど、2021年6月に作った ...

2023/1/31

「Xiaomi Smart Band 7」が届いた

10日ほど前に「Xiaomi Smart Band 7 日本語版(6,354円) 」が届いた。以前2020年9月に買った ...

2023/1/29

NHKオンデマンドで世界が広がってきた

先日「毎日をもっと大切にしたくなる物語」の中で書いた「ライオンのおやつ」という本を読んで、読み終えたらNHKオンデマンド ...

2023/1/27

久しぶりに「おうち乃が美」を作ってみた

今年になってから毎日が休日という日々を送っている。おかげで毎日が楽しくてしかたがない。時間がいっぱいありすぎて暇かという ...

2023/1/26

久しぶりのDX通信

毎日ほんとうに寒いよねえ。今日も朝から猛烈な寒さなので、どこにも出かけずに家の中でじっと過ごすことにしよう。家の中でもい ...

2023/1/24

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

昨日は豊田スタジアムで開かれている「全国大陶器市2023」に行ってきた。このイベントは全国から19の産地の焼き物他が勢揃 ...

2023/1/19

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

先日友人の庭になっていた甘夏をもらった。数が多くてとても食べきれないので困ったなと思っていたら、かみさんがジャムにしたら ...

2023/1/11

3年ぶりの初詣に行ってきた

今日は朝から穏やかに晴れている。よし今日こそは初詣にでかけることにしよう! コロナの影響で3年ぶりの初詣になる。そしてい ...

2023/1/10

毎日をもっと大切にしたくなる物語

去年の年末に4冊の本を買った。このお休みの間に「いつか必ず死ぬのに なぜ君は生きるのか」、「老後とピアノ」、そして今は「 ...

2023/1/5

あけましておめでとうございます

昨日は久しぶりに息子夫婦と孫たちの3家族10人が我が家に集まった。いっしょに楽しく食事をいただき、久しぶりの会話を楽しみ ...

2022/12/31

来年2023年にやりたいこと

2022年もあと数時間で終わる。今年は良い年だったのだろうか。どんなことがあったのだろうか。そんなことをこのブログや5年 ...

2022/12/30

がんばらないけど、どうでしょう?

今年もあと2日だね。今日はとても寒い日になったけど、今年最後のアクアリウム水槽の掃除をした。正直言って真冬の時期に毎週末 ...

2022/12/28

今年中にやっておきたかったこと

2022年も残り4日となった。そこで前からこれだけはやっておきたいと思ったことのいくつかを、今日はやり終えることにした。 ...

2022/12/24

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

ひと月ほど前に岡崎市のホームページで、JR岡崎駅にストリートピアノが設置されることを知った。ちょうど一年ほど前に「いつか ...

2022/12/22

愛するギターの旅立ち

このギターは大学生時代から使っていて、普段は会社に置いて、時々気分転換で歌を唄うときに使っていたんだけど、リタイヤ後は行 ...

2022/12/21

ぼくは、もうすぐ空を飛ぶ

ぼくの予定では昨日の12月20日で最後の仕事を終えるハズだった。ところが今日もまだこんなに出荷待ちが残っている。すごいこ ...

2022/12/16

新しい「5年手帳」、そして新しい人生が始まる

今年もあと2週間ほどになったね。昨日は帰宅すると「ほぼ日手帳」が届いていた。ひと目でほぼ日のセンスの良さを感じられる、嬉 ...

2022/12/10

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

アマチュア無線の楽しみはいろいろあるけど、お互いのQSLカードの交換もその一つだ。これは最近届いたQSLカードだ。海外の ...

2022/12/6

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

ぼくが仕事をリタイアする日まで残り2週間ほどになった。実働は9日だ。ふと以前「終わってる日」がもうすぐやってくる」で書い ...

2022/11/26

東公園の紅葉を見に行ってきた

今日は気分転換のために、かみさんと岡崎市内にある東公園の紅葉を見に行ってきた。ここのところ二人とも休日は家に閉じ込める日 ...

2022/11/23

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

ぼくの持っている無線機は5台あって、用途と楽しみ方も5通りある。 ① 【自宅での固定運用】FTDX10(100W), ア ...

2022/11/20

「終わってる日」がもうすぐやってくる

「終わる」という言葉 ぼくの仕事は、いよいよ12月20日までで終わる。今日でその残りはあとひと月となった。 ふと、先日「 ...

2022/11/17

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

今日は会社の駐車場で先日の移動運用で使えなかった、新しいセンターローディングアンテナ「HF40CL」(全長2.2m)の調 ...

2022/11/16

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた♪

  ジャズピアノが弾けるようになりたいと思って、少しずつ勉強と練習を始めて一ヶ月弱。勉強といってもあまりにもた ...

2022/11/12

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

今日は久しぶりに7MHz帯でCWの交信を行った。記念局の8J3RL局(関西地方本部発足50周年記念)、8N1TC/1(豊 ...

2022/11/10

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

今日は会社にアウトドア雑誌「GARVY(ガルヴィ)」が届いた。この雑誌の創刊は1991年とかなり古い。よく頑張っているな ...

2022/11/6

Today is the great Jazz day !

きのう11月5日は素晴らしいジャズの日だった。そのことを書いてみよう。 その前にこの写真。これはぼくがまだ30代のころ、 ...

2022/11/3

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

ぼくがアクアリウムを始めることになったのが、今から7ヶ月前の4月のことだった。アクアリウムというのは、水槽の中で水草を育 ...

2022/10/30

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しんだ

先日「あたふた CQ初体験記」で新しい移動運用の予行演習のことを書いたが、ようやく昨日になって実際にこれらを持って移動運 ...

2022/10/21

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

次に挑戦する楽曲を探し始めた ピアノを弾くようになってからちょうど1年(ピアノの練習を始めた♪)がたとうとしている。そし ...

2022/10/17

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

週末は本当に久しぶりに家族旅行にでかけた。前回「鳥羽旅行」に行ったのが今から3年前、まさかコロナなんていうものが、この世 ...

2022/10/11

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

ピアノの練習を始めて1年になる 月日がたつのは早いもので去年書いた「ピアノの練習を始めた♪」でピアノの練習を始めてからも ...

2022/10/9

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio Del...

FTDX10になってバンド切替が面倒になった FTDX10を使い始めて1ヶ月ほどたった。良い面もたくさんあるけど、今まで ...

2022/10/1

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

小型アンテナAX1用の共振周波数を下げるために「AX1用のキャパシティキャップを作ってみた」で作ったキャパシティハット。 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 29 Next »

ブログ内検索

ブログ内検索

プロフィール

  • 自己紹介です

ご感想・ご質問

  • 気軽にどうぞ!

人気の記事

このブログで人気の記事

1
JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

このエントリーは2023.4.12時点のものです。ここで書かれている情報で指摘事項がありましたら、コメント欄でご指摘くだ ...

2
カムバックまでの道のり(アパマンハム)

カムバックしてからの方が楽しく感じる ずっとできなかったアマチュア無線。再び興味を持ちだしたのが、2007年の4月頃、こ ...

3
テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

さあ新しいギターを買おう! ここは岡崎イオン内にある島村楽器だ。今から10日ほど前にギターを買う目的でやってきた。こんな ...

RSS

RSSRSSフィード

タグ

3Dプリンター AX1 Begali DTM FTDX10 Hamlog HARDROCK-50 MacBook Pro POTA X8 Z fc Zfc アクアリウム アコギ アンテナ イベント インク キャンプ ギターアンプ コーヒー サイレントギター スタジオ作り デンパーク ノートパソコン ハムログ パドル パン作り ピアノ フェンダー フォレストガンプ マンガ リトルターヒル 一眼レフ 写真 台風 地震対策 家族旅行 岡崎ジャズストリート 散歩 料理 遊園地 選挙 避難生活 陶器 音楽

最近のコメント

  • FTDX10とハムログの連携問題について に マーベル より
  • FTDX10とハムログの連携問題について に 門田晴信 より
  • Windows 11 アップグレード 奮闘記 に マーベル より
  • Windows 11 アップグレード 奮闘記 に カタオカ より
  • FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題 に マーベル より
  • FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題 に 柴田敏弥JF3MTM より
  • 総代会の重圧〜でも上を向いて歩いていくよ♪ に マーベル より
  • 総代会の重圧〜でも上を向いて歩いていくよ♪ に 植月 雅文 より
  • FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題 に マーベル より
  • FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題 に 門田晴信 より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年9月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • アマチュア無線
  • ギター
  • ピアノ
  • カメラ

マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」

© 2025 マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」